来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学びのサポート
1ねんせいのへや
2ねんせいのへや
3年生のへや
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
保健室(ほけんしつ)
校長室(こうちょうしつ)
全校
低学年
中学年
高学年
管理作業
PTA行事・地域活動
校長経営戦略予算
今日の給食
小学校のおしごと
輝く、桃っ子!
最新の更新
平和集会
立冬
アオギリの葉に願いを
11/6 給食
実りの秋
芸術の秋
スポーツの秋
学習(学問)の秋
11/5 給食
天王寺消防署の方に来ていただきました
思い出の桃陽小学校
言葉から 形・色 4年図画工作
いろいろ うつして
11/4 給食
秋みつけ
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月11日以降について
5月5日
長引く休校で、子どもたちや保護者の皆様には、たいへんなご負担をおかけしています。ご協力いただきありがとうございます。
昨日、5月4日午後6時の総理会見で、緊急事態宣言の5月31日までの延長が発表されました。
先日の市教委からの連絡では「大阪府への緊急事態宣言が延長された場合には、緊急事態宣言の延長期間について大阪市立学校園の臨時休業を継続する」とありましたので、31日まで休校も延長されるものと判断します。
詳細については、大型連休明け(7日)にあらためて連絡がある予定です。これまでに配布した、学習課題等について回収の指示もあると思いますので、教科書配布時にお渡しした課題と、その後ポスティングにより配布した課題について、可能な限り取り組んでいただきますようお願いします。
これまでお渡ししている学習課題や提出書類の回収、新しい課題の配布方法については、あらためてお知らせしますので、しばらくお待ちください。
校長 橋本智恵人
パスでかこう! 「ふしぎなたまご」
(写真上)
家にある使用済みの大きな封筒を写真のようにはさみを入れ、細長い1枚の紙になるよう、切り開く。
(写真中)
できた細長い紙の中心の線に、左右の紙がそれぞれ3等分になるよう折り目をつけ、中心線で外開きになるように折る。
※低学年の人には少し難しいので、お家の人といっしょにやってみよう。
(写真下)
紙を閉じた状態で、たまごの形をかき、あとは好きにもようをかいていくだけ。
パスのいろいろな表し方をためしてみてね。
ふしぎなたまご 「春がうまれたよ!」
ふしぎなたまごは、どんな かたち、どんな いろかな?
中から どんな ことが 生まれてくるかな?
《きをつけよう》
・はさみの 先で 手や ゆびを きらないように しよう。
・パスを つかうときの やくそくを おもいだしてね。
《かたづけ》
・つかった ようぐは もとのばしょに きちんと かたづけよう。
3年生 ヒマワリのようす
ヒマワリのようすにまたへんかがありました!
しゃしんを見てみましょう。
前と何がかわったか、わかりますか?
そう、2まいの子葉の間から新しい は が出てきましたね。
来週には、この新しい は がもっと大きくなっていると思います。
またホームページでお知らせしますので、かんさつカードに記ろくしてくださいね。
キャベツ畑の住(じゅう)人、モンシロチョウのよう虫もさらに大きくそだっています。
びっくりするかもしれないので、2まいめのしゃしんはそーっと見てください!
3年生担任一同
てあらいは たいせつ!
保健だより5月号を、ホームページ右側の配布文書「ほけんだより」にアップしました。
新型コロナ感染症が流行って、手洗いをきちんとすることがすすめられていますが、以前から手洗いは、健康な生活を送るために大切だと考えられていました。
今月の保健だよりを読んで、どんなときに、どのように手洗いをすればよいのかを確かめて、確実な手洗いを実行するようにしましょう。
104 / 122 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
92 | 昨日:50
今年度:40151
総数:590734
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育行政基本条例
大阪市立学校活性化条例
大阪市教育振興基本計画(平成28年3月変更)
インクルーシブ教育推進室
平成29年度「全国学力・学習状況調査」調査結果
大阪市小学校教育研究会
「あなたは気づいていないかも!?」児童の性的搾取などに係る被害相談窓口など
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
各種案内
双方向通信マニュアル 児童用(モバイル端末用)
双方向通信 児童用マニュアル(パソコン用)
双方向通信 保護者用マニュアル
「 家庭向けプリント配信サービス プリントひろば 」をはじめよう ご利用ガイド
感染症対応関係
感染症予防のお願い
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
6月15日からの通常授業の再開について
6月15日からのいきいき活動再開について(お願い)
感染症予防のための出席停止期間について(改訂)
学校休業通知6(5/11〜31)
学校休業通知5
学校休業通知4(4/8〜5/6)
学校休業通知3(3/24まで)
学校休業通知2(3/14〜3/22)
学校休業通知1(2/29〜3/13)
学年からのお知らせ
東上町方面の通学路の変更について
学校だより
学校だより11月
学校だより10月「運動会について」
学校だより9月2
学校だより9月
学校だより7月2
学校だより7月
学校だより6月2
学校だより6月
学校だより5月
学校だより4月(2)(課題配布について)
学校だより4月号
ほけんだより
2020保健だより11月発行
2020保健だより10月発行
2020ほけんだより8月発行
2020保健だより7月発行
子どもたちの未来を守る食生活のあり方について
2020保健だより6月発行
2020保健だより5月発行
2020保健だより4月発行
ほけんだより第11号
ほけんだより第10号
ほけんだより第9号
ほけんだより第8号
ほけんだより第7号 11.1
運営に関する計画
令和2年度桃陽小学校運営に関する計画
令和元年度運営に関する計画(最終評価)
研究活動
2019年度研究のまとめ「図画工作」
がんばる先生支援研究
2019年度図画工作部研究のまとめ(抜粋)
「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
令和元年度様式2
令和元年度がんばる先生支援研究様式1
学校協議会
令和2年度第1回学校協議会報告
生活指導
桃陽小学校いじめ防止基本方針
校長経営戦略支援予算
「校長経営戦略支援予算」実施報告書補足説明資料
令和元年度「校長経営戦略支援予算」実施報告書
教育委員会関係
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
携帯サイト