学校薬剤師のお仕事
昨日(26日)、本校の学校薬剤師 堀越博一先生に来ていただき、保健室の衛生状況について検査をしていただきました。結果は、「陰性」で保健室の衛生状況に問題はありませんでした。
学校薬剤師の先生には、学校保健法に基づいて、飲料水等の水質管理や、教室等の環境(換気・保温、採光・照明、騒音)が適切であるか、学校の清潔状態が保たれているか等について検査をしたり、助言していただいたりしています。 また、毎月1回実施している給食自主管理という会議にも出席していただき、本校の給食実施について助言をしていただいています。 毎年年度の初めには、アレルギー対応のためのエピペンの使用方法や児童にアレルギー症状が出た時、教職員が連携してどのように対応すればよいかについて研修もしていただいています。 児童に向けては、学校保健委員会でお話をしていただいたり、6年生を対象に「くすりの使い方講座」の授業をしていただいたりしています。 学校薬剤師のお仕事は、子どもたちの安全安心な学校生活を維持するためになくてはならないお仕事です。 うみの いきものを かこう
8月27日(木)
1年生が、自分の好きな「海の生き物」をかいていました。かわいい海の生き物がたくさん完成していました。 自分がどれをかいたか教えてくれる子もいました。 「1番星」もらいました!
8月27日(木)
3年2組では、学級のお友だちのよいところ発見で、「☆一番星☆」の取組をしているそうです。 2学期の校内テレビ放送での始業式のお話で、「校長先生は、夏休みにランプシェードをつくりました。」と、作品を紹介したところ、そのことに、「☆一番星☆」メッセージを書いてくれた子どもがいました。 今日の休み時間に、わざわざ校長室までメッセージを届けてくれました。 とても嬉しかったです。 これは何?一番上の写真は、琉球アサガオ(オーシャンブルー)の花粉です。 理科専科の先生が、実体双眼顕微鏡で拡大した花粉の様子を大型モニターに映し出して、子どもたちに紹介していました。子どもたちは、とても興味深そうに観察していました。 夏休みの思い出 「えにっき」はじめは、家の中で小さいポットに入れて、育てました。大きくなって来たので、プランターに植えかえました。7月になって花がさきました。花はかわいかったです。ひまわりの高さは、わたしの身長より、30センチメートルも高かったです。マリーゴールドの高さは、むねくらいでした。今は、ひまわりは、下を向いてかわいそうです。でも、たねができるのが楽しみです。 来年は、野さいを育ててみたいなと思いました。』 『 わたしは、おじいちゃんとおばあちゃんと家族でおはかまいりに行きました。そこは、大阪わんが見える所です。年に二回おとずれて、おはかのそうじをしたり、お花やおかしをそなえたりします。 わたしは、今回はじめて線こうに火をつけました。さい後に、みんなで手を合わせました。わたしが赤ちゃんの時になくなったひいおばあちゃんやご先ぞ様、見守っていてね。』 『 ぼくは、家ぞくとおじいちゃんとおばあちゃんとお父さんの弟の家族とロッジですごしました。お昼にバーベキューをしました。楽しかったです。 そのつぎにプールにはいりました。とてもきもちよかったです。夜ごはんを食べたら花火をしました。とてもきれかったです。 ぜんぶ楽しかったけど、とくに楽しかったことはプールです。また行きたいです。』 |