いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

10月21日(水) フルーツがいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園や柑橘園では、無花果が完熟し始めています。八朔も黄色くなってきました。
さわやかな秋空のもと「校内フルーツ探検」も面白いかもしれません。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます。」
 今日も校門前から代表委員の元気で明るい挨拶が聞こえてきました。少しずつ寒さが増してきましたが、あいさつで寒さもコロナも吹っ飛ばしてしまいましょう。

10月20日(火) 給食

 今日の献立は、

〇ピリ辛丼
〇中華スープ
〇ソフト黒豆
〇牛乳    でした。

 「ピリ辛丼」は、豚肉、たまねぎ、はくさい、たけのこ、にんじん、青みにさんど豆を使って、トウバンジャンで辛味をつけたどんぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室からメッセージ

 図書館開放の様子です。学力向上サポーターの先生が見守ってくれています。本を読む前や読んだ後は、しっかりと手を洗いましょう。

 先日行われた「読書名人漢字クイズ大会」の結果を図書委員会の児童が放送していました。図書室には、漢字の学習に役立つ本もあります。ぜひ見に来てくださいね。



画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのいいお天気です。
4年生が運動会のダンスの練習をしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 1・2年秋の遠足(長居公園)
11/13 栄養学習(3年)
保健
11/9 体重測定(3年)
11/11 体重測定(2年)
11/12 体重測定(1年)
11/13 スクールカウンセラー

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革