21日(金)15時〜16時電話工事のため、電話が繋がらなくなります。   26日(水)〜28日(金)1・2年生期末テスト   テスト期間中の電話は8:00〜17:00でお願いします。

小浜に上陸!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、少し更新が途絶えてしまいましたが、ここからまたUPしていきます!

44期の一味は定刻通り小浜に上陸、一行は今日の宿へそれぞれ足を運びました。小浜は海に面した温泉の町で海水の温泉が特徴です。海水なので飲むと塩味。みんなふにゃふにゃになったことでしょう。上がれば肌はスベスベのはずです!この後は夕食のスタートです!

有田ポーセリングパークを経ちます!

画像1 画像1
画像2 画像2
短い時間でしたが、九州の陶芸文化に触れることができました!園内すべてを回ることはできませんでしたが、緑あふれる素敵な場所でした。陶器に適した土に恵まれたからこそこのような文化が広がったことも体感できたのではないかと思います。天気ももってよかったです!さて、一味は次なる目的地、温泉の町、小浜を目指します!

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
じっくりと創作活動を満喫した様子でした!どんどん完成しています。黒、白、緑の好きな色で最後は仕上げます。

つくった作品は焼き上げて完成させ、後日送っていただけるようです。最後はどんな作品に仕上がるのか楽しみです!!

完成間近?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなコロコロともくもくと土をこねている様子です。写真からは伝わりづらいですが、ずーっと、コロコロしています。もちろん先生たちも(笑)

以下、作成中の会話より。

「陶芸って・・・創作活動は美術だし、空間図形としてみたら数学だし、英語での説明は英語だし、化学変化としてみたら理科だよね。」

「・・・陶芸って、義務教育だね!!!」

という会話が!しっかりと学びをつなげていることがうれしいです!

完成間近となっています!

陶芸体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動ろくろを使わずに、手を使って陶芸作品を作っていく「手びねり」での陶芸体験が始まりました!

1人ずつ渡された粘土を使って、思い思いの形に作り上げます。まず、底の板をつくって、長く伸ばしたひもを積み重ねていきます。どんなカタチになるか楽しみです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30