9/30 1・2年生合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も本番さながらの様子で合同練習を行いました。

9/30 1・2年生合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いの演技や競技を見ながら本番に向けて動きをチェックしました。本番で使う道具も持って演技しましたので、凄く華やかで可愛い様子を見ることができました。

9/30 講堂の放送室機器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何十年も頑張って講堂の音源を支えてくれた機器ですが、本日機器が更新されました。ずいぶん小型化され、放送室がすっきりしました。また、スピーカーもJVCの大型スピーカーに入れ替えました。

リトマス紙による水溶液の仲間分け 実験ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験ノート2回目は、1回目よりも上手になっていました。今回は、結果や考察ではなく、まとめの記述にいろいろな個性が出ました。良いノートを写真で紹介します。

そして、さらに上手になってもらうためのポイントを2つ伝えます。

「変化の様子をしっかりと観察して、言葉で表すこと」

リトマス紙の色の変化については、ほとんどの子は「赤になった」「青になった」とだけ書かれていました。でも塩酸と炭酸水では、同じ「赤くなる」でも、色の鮮やかさや変化の速さが違ったと思います。まずは、それに気づくことができるか(観察力)。
そして「塩酸の方がぱっと赤くなった」や「炭酸水の方は、ゆっくり色が変わった。色は薄くてわかりにくかった」など、変化の様子を言葉にできるか(表現力)です。

「感想は、具体的に書こう」

感想のところでもっとも多い記述は、「この実験をして、もっといろいろなことを詳しく調べたいと思いました。」や「今日の実験はとても楽しかったです。また、やりたいです。」という書き方です。これでは、どんなところが楽しかったのか、何について興味を持ち、何を調べたいと思ったのかわかりません。国語の作文と同じで、具体的に思ったことを書くようにするともっといいノートになりますよ。次のノートも楽しみにしています。

【文責:阪口】

1年生 図画工作科の学習

 図画工作科の学習で、季節の花の色塗りをしています。今回はガーベラです。ガーベラは色の種類がたくさんあるので、写真を見ながら一生懸命塗っていました。指をつかって、薄い色合いの花を表現している児童もいました。完成した花は丁寧にはさみで切ります。だんだんはさみの使い方も上手になってきました。
 季節の花は教室や階段に掲示します。花いっぱいで明るい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
授業
11/12 クラブ活動  なかよしタイム 
11/13 1年遠足(鶴見緑地)  5年社会見学(朝日新聞社)34組
11/17 1年公園たんけん(大隅神社)
11/18 朝の読み聞かせ3年 

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ