いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

教育実習の先生

 教育実習の先生の授業です。昨日が最終日でした。子どもたちが興味関心をもって学習できるようにいろいろな工夫をしていました。楽しい授業でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 給食

 今日の献立は、

〇豚肉のねぎじょうゆ焼き
〇ふきよせ煮
〇ツナ大豆そぼろ
〇ごはん
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(月) 4年社会見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
津波・高潮ステーションでは巨大スクリーンで地震や津波の恐ろしさを体感することができました。南海トラフ地震のメカニズムについても説明してもらい、110分後に大阪市に第一波が到達することを教えてもらいました。

10月5日(月) 4年社会見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が大阪科学技術館と津波・高潮ステーションに社会見学に行きました。靭公園の花々がたいへんきれいでした。ゲーム・遊び感覚で科学について楽しく学ぶことができました。

10月2日(金) 無花果発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
無花果が完熟してきました。
鳥に少し食べられています。
きっとおいしいのでしょう。
「無花果」って漢字、読めますか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 栄養学習(3年)
11/16 クラブ活動
11/17 栄養学習(2年)
歯と口の健康教室(6年)
11/18 遠足予備日(3・4年)
保健
11/12 体重測定(1年)
11/13 スクールカウンセラー

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革