「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●14日(火)14時10分に下校します ●28日(火)全学年5時間授業です ●卒業式は3月18日(火)です。
TOP

まどをひらいて

11月7日(土)

2年生の図工は“まどをひらいて”です。
色画用紙にカッターで入り目を入れ、組み立てた後に切った部分を“窓を開くように”外に折り返すと、いろんな建物が出来上がりました。
子どもたちはカッターを持つ手と反対の手に軍手をはめ、集中して注意しながら切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の絵 4年

11月7日(土)

子どもたちが遠足の際に写生した建物の絵に彩色していきました。
多重塔や本堂という昔の建物であり、木造建築で非常に細かいなど難しい点が多かったにもかかわらず、子どもたちは色あいや塗り方を工夫しながら制作していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 3年

11月10日(火)

昨日に引き続き、3年生の栄養教育がありました。
3年生は“おやつについて考えよう”という授業でした。
子どもたちにとって大きな楽しみの一つである“おやつ”ですが、食べすぎによる問題点などについてもワークシートに書きながら考えていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教育 1年

11月9日(月)

栄養教諭が来てくださり、1年生の栄養教育がありました。
今日は“すききらいしないでたべよう”という内容でした。
シルエットクイズがあったり、好き嫌いのあるクマの紙芝居を使って考えたりして、子どもたちはなんでも食べる大切さについて学んでいきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

11月9日(月)

今朝の児童朝会では、校長先生から二つのお話がありました。

「どの学級・どの学年のみんなも、コロナ対策でいつもの学校生活とはちょっと違う学校生活がずっと進んでいます。その中で友達との関係、いつも仲良くできていますか? 自分が絶対正しいと思って、自分の言い分ばっかり主張しているときは、絶対に周りの人と仲良くできません。いろいろと意見が違うときは、“相手の意見をしっかり聞く” “自分の思いをしっかり話す” “自分の言葉で伝えて相手の気持ちもしっかりと聞く” そういう中でお互いを理解するということができるんです。遊びの時とか体育の時とか他の活動の時にちょっと意見が違うようなことがあったら、その人のことを「なんでそんなこと言うねん」というふうに自分の意見ばかり言わず、相手の意見をしっかりと聞くようにしてください。

全国的にまたコロナウイルスの感染が拡大してきています。みんな自分の生活の中で、本当に3密・密を避けようとして活動していますか? 意識していますか?
周りの大人の人が密を避けなさいと言って、言われない限り離れないようでは困ります。自分でもう一回意識してください。これから寒くなってくると、どんどん感染が拡大してくるというふうにテレビとか新聞とかでの報道にあります。自分がしっかりと意識しないと感染を予防することができません。そのことをもう一度しっかりと頭にたたきこんでください。」

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 朝会
研究授業1年
健康週間(16日〜20日)
11/17 図書ボランティア
11/18 クラブ
栄養教育6年
図書ボランティア
11/19 集会
学級写真撮影
11/20 創立記念日
阿倍野防災センター見学4年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針