TOP

絵本の読み聞かせ 2年生

地域の方に、絵本の読み聞かせに来ていただきました。
物語の世界に引き込まれるように、真剣に聞いていました。
聞いた後には、感想も発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会(放送)校長先生のお話

今週は「あいさつ週間」です。

例年なら、児童会の代表の人が玄関に立って「おはようございます」と皆さんを迎えてくれます。今年はコロナウイルスの関係もあってできませんが、今週1週間は意識してあいさつするようにしてください。

加賀屋東小学校では「あいさつ週間(運動)」と言っていますが、「オアシス運動」という名前であいさつを進めている学校や、地域があります。

オ―「おはようございます」
ア―「ありがとうございます」
シ―「失礼します」
ス―「すいません」

これってあいさつ?と思った人があるかもしれませんが立派なあいさつです。

あいさつをした人も、された人も砂漠の中でオアシスを見つけた時のような感動をお互いに感じられたら良いですね。

2年 生活科 「お気に入りツアー in 加東」

校区にある自分の”お気に入りポイント”について発表し合いました。
みんなの”お気に入りポイント”を通るルートを決めて、町たんけんに出発!
今まで知らなかった場所やお店が新しい”お気に入りポイント”になりました。
”お気に入りポイント”がぎっしり詰まったマップも完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図画工作「つなぐんぐん」

紙を丸めて作ったストローのような材料をつなぎ合わせ、ジャングルジムのような立体作品を作りました。
どんどんつなぎ合わせることで、不思議なジャングルジムができ上りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年タブレットを使って「やるKey」

学習ソフト「やるKey」をタブレットを使って行いました。
国語、算数の問題をクリアーするとメダルがもらえます。ゲーム感覚で楽しみながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/14 土曜授業 劇鑑賞
11/17 クラブ  ステップアップ教室
11/20 6年社会見学「ピース大阪・歴史博物館」
ステップアップ教室
C−NET

学校評価

その他

安心・安全