なかよしオリエンテーリング その3
ポイント4「これはなんだ?ゲーム」画用紙にあいた穴からイラストの一部をみて何かをあてます。制限時間、1問20秒。2問挑戦です。一つ5点の10点満点。
ポイント5「10秒を止めろ!ストップゲーム」ストップウォッチを、一人一つ持ち、合計タイムを10秒台にすれば、10点満点。±1秒で1点減点となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしオリエンテーリング その4
無人ポイントは、長居植物園で実施されているグリーンアドベンチャーを利用し、樹木の名前クイズを実施します。1〜40ある看板の中から指定された10の番号の看板を探し、その樹木の名前をワークシートに書き込みます。
答えは「ユキヤナギ」や「サルスベリ」「とげなしハリエンジュ」などです。 また、ドングリやマツボックリをもって帰ってきたら10点ゲットになります。 低学年が中心にたくさん集めていました。「先生!ほら!」と見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしオリエンテーリング その5
校長先生がおっしゃたとおり、高学年は低学年をしっかり見守り、安全にオリエンテーリングを進めていました。
「楽しかった!」「おもしろかった!」(^^)/と1年生は、帰ってきてから言ってたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしオリエンテーリング その6
閉会式は、博物館前のピロティで実施しました。
最後の6年生の「おわりのことば」での。「この絆を大切にし、もっとよりよい鷹合小学校にしていきましょう」では、全員から自然に拍手がわきおこりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしオリエンテーリング その7
帰校は、学級単位に戻りましたが、先週の運動会同様、6年生が1年生の手を引いてくれました。消毒ジェルで、手指の消毒をしてから手をつないでくれました。
6年生のおかげで、予定通りの時刻に帰ってくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |