いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

9月4日(金) 大阪880万人防災訓練

画像1 画像1
9時半ごろ、本校屋上にある地域の防災放送設備からテスト放送が流れました。これに合わせて、校内では地震対策用の避難訓練を実施いたしました。授業中ですが机の下に体を隠すなど、頭部を守る練習をしました。

9月3日(木) 給食

 今日の献立は、

〇さごしの塩焼き
〇豚肉とじゃがいもの煮物
〇キャベツの梅風味
〇ごはん
〇牛乳   でした。

 「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼き物機で焼きます。久しぶりの魚で骨も少しあるのですが、上手に食べていました。

画像1 画像1

2年生 ザリガニの飼育

 1学期からお世話をしているザリガニです。今年の猛暑にも負けず、元気に成長しているようです。子どもたちの熱心にお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室からメッセージ

 昨日9/2(水)は、わくわくランチ読書タイムでした。その後、1学期、ひらちゃん読書ノートの目標に達成者を発表しました。最終締め切りは、2学期末です。本を読んだら記録するようお家の方も声をかけてもらえると嬉しいです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室で調べたよ

 生活科の学習でいろいろな虫のことを知りました。図書室にある図鑑などでも調べました。先日も中庭でキリギリス科のうまおいをみつけました。他にかまきりや精霊バッタなども子どもたちと虫かごに入れて観察をする中で飼い方についても興味をもって調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 クラブ活動
11/17 栄養学習(2年)
歯と口の健康教室(6年)
11/18 遠足予備日(3・4年)
11/19 遠足予備日(1・2年)
11/20 遠足予備日(5年)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革