1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

6月29日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年社会:じょう水場ではどのようにして安全な水をつくっているのだろう
写真中 5年英語:「誕生日をたずね合おう」
写真下 6年算数:「点対称な図形」たしかめプリントの説明、など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 学習の様子(1年〜3年)

写真上 1年国語:ひらがなのれんしゅう
写真中 2年算数:「一の位のひき算ができないひき算のしかたを考えよう」54−28、など。
写真下 3年国語:「自然のかくし絵」第10だん落〜第12だん落の内容をとらえよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/29)

きょうのこんだて
♦鶏肉のおろしじょうゆかけ♦みそ汁♦野菜いため♦ごはん♦牛乳

〇みそ
 みそは、蒸した大豆、麹(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。
☆麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
☆熟成させる時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。

Quiz
 うすあげは、何からできているでしょうか?
1 とうふ  2 うどん  3 こんにゃく

(26日のこたえは、1 スヌイです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年算数:〜折れ線グラフとぼうグラフがいっしょになったグラフを読みとろう〜
写真中 5年家庭:「ソーイングはじめの一歩」まず、糸を切って、針に糸を通しました。
写真下 6年算数:「分数のかけ算」練習プリントの答え合わせ、など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 学習の様子(1年〜3年)

写真上 1年算数:「いくつといくつ」5は1と4、など。ノートにかきました。
写真中 2年算数:「ひきざんのしかたをくふうしよう」35−12のしかた、など。
写真下 3年国語:「自然のかくし絵」こん虫はどんなときでもてきから身を守ることができるのでしょうか、の(問い)と(答え)など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 校内民族音楽会
体重測定(1・2年)
11/17 クラブ活動
色覚検査(4年)
11/18 色覚検査(6年)
11/19 体重測定(3・4年)
クラブ活動(3年クラブ見学)
11/20 非行防止教室(5年)
11/21 土曜授業

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校内研究

学校給食

事務室

学習関連

お知らせ

保健室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査