夕食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳時に付添教員が個別対応食に間違いがないか確認しています。


iPadから送信

お風呂に入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
順番に入っていますが、「密」を産まないため、人数を制限して入っています。そのため、入浴時間が長くなってしまいますが、仕方がありません。
入浴前には、検温し、先生から、入浴中の説明を聞いています。
入浴していない間は、部屋で思い思いに過ごしています。


iPadから送信

お風呂に入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
順番に入っていますが、「密」を産まないため、人数を制限して入っています。そのため、入浴時間が長くなってしまいますが、仕方がありません。
入浴前には、検温し、先生から、入浴中の説明を聞いています。
入浴していない間は、部屋で思い思いに過ごしています。


iPadから送信

「ツナ大豆そぼろは初めて食べた味やったけど、美味しかったです。(1年生)」

 10月5日(月)の献立は、「ごはん・豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・ツナ大豆そぼろ・牛乳」でした。
 豚肉のねぎじょうゆ焼きは、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけた豚肉と白ねぎを混ぜ合わせ、焼きもの機で蒸し焼きにした焼きものでした。
 ふきよせ煮は、けずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、れんこん、しめじ、さといも等が入った秋の食材を使った煮ものでした。
 ツナ大豆そぼろは、しょうがを香りよく炒め、ツナ、大豆を料理酒、砂糖、しょうゆで味付けしたごはんと一緒に食べる料理でした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「大豆まるごと図鑑」でした。大豆が納豆やみそ、とうふ等いろいろな食品に姿をかえることがわかる図鑑でした。
 下段の写真は、ふきよせ煮を仕上げているところです。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「ふきよせ煮は具材に味がしみ込んでいて美味しかったです。(6年生)」「ツナ大豆そぼろは初めて食べた味やったけど、美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は、「タコライス・もずくのスープ・じゃがいもときゅうりのサラダ[ノンエッグドレッシング]・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

焼き板工作終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
片付けの後、先生から今後の予定を確認しています。
落とし物がないか、最終確認しています。
次は、お風呂です


iPadから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 クラブ活動
11/19 学習参観(偶数クラス)
11/20 学習参観(奇数クラス)