今日の給食
11月16日、11月も半分すぎました。今日の給食は「関東煮」「はくさいの甘酢あえ」「のりのつくだ煮」でした。毎日、児童給食委員会の児童が給食時に献立の説明文を読んでいます。今日は「つくだ煮」の始まりについての説明がありました。その説明は「つくだ煮は、大阪佃村(今の大阪市西淀川区 佃)で作られていた小魚を煮たものが始まりと言われています」です。大阪市で始まったというのは知りませんでした。ただし、これについては諸説ありますので、断定はできません。
和の文化を知ろう(5年生)
5年生は国語科で「和の文化について調べよう」の学習に取り組んでいます。グループで調べ学習をして調べた内容を共有していきました。また、別の時間にはインターネットを検索して和の文化を調べていきました。
跳び箱運動(4年生)
4年生は体育で跳び箱運動に取り組みました。基本の開脚跳びだけでなく、閉脚飛びにも挑戦しました。また、跳び箱の上で前回りをする「台上前転」にも取り組みました。うまく跳べるとみんな満足した顔になりました。
鏡を使って(3年生)
今日は天気が良く温かい一日で、3年生の理科の絶好の実験日和になりました。「光のせい質」の学習で鏡を使って実験をしました。太陽の光を反射させ、校舎に光を当てるなど、楽しく実験をしていました。
今日の給食
11月13日の給食は「ウインナーときのこのしょうゆ風味スパゲティ」「焼きとうもろこし」でした。スパゲティは和風味がよく効いており、とてもおいしく調理されていました。
|