★11月の生活目標★すすんであいさつをしよう

図工いろいろ

 3時間目に教室を回っていると、図工をしている学級が重なっていたので、紹介します。
 1枚目は、1年生の絵です。黒い画用紙に白のパスでクモの巣を描いて、その後にクモや仲間の昆虫を描きます。クモの巣に捕まったのではなく、秘密基地にいる仲間という発想が面白かったです。
 2枚目は、2年生が次の単元で使用するカッターナイフの練習をしていました。いろいろな線に沿って切っていくのですが、大切なのは紙を動かして切ることです。
 3枚目は、6年生の塗り絵です。色鉛筆での塗り絵ですが、濃く鮮やかに塗っていく子や、同色でグラデーションを使って表現している子など、様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

 大阪府では、本日「大阪880万人訓練」として、9時半前に同報系防災行政無線(屋上スピーカー)による訓練放送があり、その後、地震を想定して全学年の子どもたちが一斉に机の下で身を守る訓練をしました。続いて緊急速報メールが鳴ることを確認しました。
 子どもたちは、みんな真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現遊び(1年)

 本校は、研究教科として体育を選び3年目となります。今年は、比較的研究の材料として取り上げることの少ない「表現リズム遊び」「表現運動」の研究を進めています。
 1年生では、海の生き物になりきって様々な動きを工夫していました。動きのイメージが広がるような掲示物や動画視聴などで学びの場を作っていました。
 ただ、互いを高め合う話し合い活動は、この状況では難しく、フェイスシールドの出し入れでは時間がかかってしまいます。
 できることで指導法の研究を進めていくしかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数指導(2年生)

 2年生の算数の学習で、少人数指導を実施していました。学習内容は「水のかさ」で、これまでのデシリットルから、リットルの単位を習い、実際の量感を持つことができるように、デシリットル升からリットル升に水を移す作業もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の方へのお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、一人の見守り隊の方が学校に来られて「うれしいことがあったのです。校長先生聞いてください。」と話をされました。
 お話を伺うと、一人の児童がこの方に手紙を手渡したそうで、その手紙には、日ごろの感謝の気持ちや、熱中症やコロナに対しての気遣いが、優しい言葉で綴られていました。
 手紙を受け取られた見守り隊の方は、「暑い中でも、明日からもっと頑張れると思う。」とお話しくださいました。いつも、本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/18 特別校時40分 遠足1年予備日
11/19 集(なかよし集会6年) クラブ
11/20 お薬講座6年
11/23 勤労感謝の日
11/24 歯科検診3年

学校評価

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

連絡事項

いじめ関連