「骨を取りながらがんばって食べました」
10月15日(木)の献立は、「ごはん・さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・牛乳」でした。
さんまのみぞれかけは、塩をふったさんまを焼き物機で蒸し焼きにし、大根おろし、しょうゆ、みりん、ゆず果汁で作った自家製のおろしだれをかけた焼きものでした。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、みそで味付けした汁ものでした。具材ははくさい、たまねぎ、えのきたけ、青ねぎが入っていました。 牛ひじきそぼろは、しょうがを香りよくいため、料理酒で下味をつけた牛ひき肉とひじきを加えてさらに炒め、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けした、ごはんと一緒に食べる料理でした。 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は「落語絵本 めぐろのさんま」でした。江戸時代の殿さまが、庶民の味のさんまを食べて、好物になってしまうという落語の絵本でした。 下段の写真は、焼き上がったさんまを配缶している様子です。 本日の給食を食べた児童の感想には、「さんまは骨があって食べるのに時間がかかったけど、味は美味しかったです。(1年生)」「さんまは真ん中の大きな骨をうまく取ることができて、食べることができました。(2年生)」等がありました。 明日の献立は、「おさつパン・タンタンめん・キャベツの甘酢づけ・さくらんぼ(缶)・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 10月15日の学校の様子をお知らせします
10月15日(木)10月も半ばを過ぎました。運動場のキンモクセイが甘い香りを漂わせています。朝昼の気温差が大きいので、服装を調節できるようにして体調を管理に気をつけてください。本日の学校の様子をお知らせします。
児童集会では、運動会に向けて運動場の石拾いをしました。子どもたちはトラックやフィールドの小石を熱心に拾いました。 3時間目には1年生で算数の研究授業をしました。「3+9のけいさんのしかたをかんがえよう」という目当てで、1年生の子どもたちは「10のまとまりをつくる」ために、おはじきを使ったり、3を1と2に分解して考えたりしました。自分の考えをしっかり発表したり、ノートに分かりやすくまとめたりすることができました。 10月14日 学校の様子です待ちに待ったスイートポテト!
10月14日(水)の献立は、「黒糖パン・豚肉と野菜のケチャップソテー・スープ・スイートポテト・牛乳」でした。
豚肉と野菜のケチャップソテーは、豚肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、塩、こしょう、ウスターソース、ケチャップで味付けした炒めものでした。 スープは、具材に鶏肉、はくさい、にんじん、コーン等が入った洋風の汁ものでした。 スイートポテトは、煮崩れるまで煮たさつまいもを砂糖、バター、生クリームで味付けし、焼き物機で焼き上げた人気のデザートでした。 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は「ルルとララのスイートポテト」でした。歌うことに自信のないアライグマのサリーが、森のコンサートで歌を歌うことになる物語です。「ルルとララ」や「スイートポテト」との関係は?気になる方は是非読んでみてくださいね。 下段の写真は、焼き上がったスイートポテトです。 本日の給食を食べた児童の感想には、「待ちに待ったスイートポテトが出て嬉しかったです。お母さんの作ったものと同じくらい美味しかったです。(3年生)」「スイートポテトが甘くて美味しかったです。(3年生)」等がありました。 明日の献立は、「ごはん・さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 「はなれていても心はひとつ」
10月13日(火)昨日の全校朝会で児童会代表委員がみんなの前で、短い劇と呼びかけをしてくれました。
子どもたちが「今年はコロナのせいでいろいろな行事ができなくて残念だね」と言っているところへ悪者がやってきて「運動会なんてなくなれー」と言います。そこへレンジャーが現れて悪者をやっつけ、今年の運動会のスローガン「はなれていても心はひとつ」を掲げました。児童会で考えた言葉ですが、今年の社会情勢も織り込んだ良い言葉ですね。 また今日は昼休みに、1〜6年の全学年を縦割りにした「なかよし班」のリーダー会をしました。5,6年生のリーダーはもうすぐ行われる、なかよし班の顔合わせに向けて、真剣に準備をしていました。 |
|