【本日の給食】![]() ![]() 今日の献立は ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・やきししゃも ・ごもくじる ・きんぴらごぼう です。 おいしくいただきます。 <給食クイズ> 下のヒントから ひらがな4文字の 食べものを考えましょう。 1. 北海道太平洋岸にすむ キュウリウオ科の 魚です。 2. 川で生まれ、海で1年半くらいかけて 成長した後、10〜11月ごろには 再び川をさかのぼって卵を 産みます。 3. 給食に使われているのは、 カペリンと呼ばれる魚です。 【1年体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびや鉄棒遊びを しています。 大縄跳びにもチャレンジ し始めました。 【2年算数・国語】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数では、かけ算の式の 意味を見直しました。 国語では、自分で調べた 動物のひみつの清書を 行っています。 【3年算数】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道具を使って、身の回りの ものの重さを比べる 学習を行いました。 【4年出前授業 大和川博士】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方をお招きし、 Teamsを使って矢田4小合同で 大和川博士の講座を受けました。 大和川の汚れの原因や、 水質の変遷を教えていただき、 生活排水を減らすための工夫を お芝居を通して教えて下さいました。 また、実際に4小で大和川の水や 水道水、お茶を混ぜた水、池の水の 水質検査を行いました。 子どもたちは大和川の水が 水道水と同じくらいの水質に なっていることに驚いていました。 ご指導ありがとうございました。 |
|