これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

日吉地域防災訓練 Part2

 芝生のところでは、『炊き出し訓練』を女性部が中心になって行っていました。

 備蓄しているアルファー米を使ったおにぎりとお味噌汁を作るそうです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日吉地域防災訓練 10月24日(土)

 今日は、地域主催の『防災訓練』を行いました。

 今年は、全ての地域行事が中止となっていますが、『コロナ禍のこんな時だからこそ防災訓練は必要』という思いから実施したと聞いています。

 全員で集まったあと、校舎の中にある“備蓄倉庫”を見学しました。

 浸水すれば使えない毛布などを1階の倉庫から4階に移動したのですが、その場所を確認してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の遠足(3年)は延期

 本日の遠足(3年)は雨天のため延期とします。お子さんに金曜日の時間割とお弁当・水筒を持たせて、いつもどおり集団登校で登校させてください。
 なお、延期日は11月5日(木)です。この日もお弁当・水筒がいりますので、ご準備をお願いします。

遠足(3年)について

 明日は3年生の遠足を予定していますが、天気予報では、明日の天気は不安定な状態となっています。そのため、遠足を実施するかどうかにつきましては、明日の午前7時30分頃にメールとホームページで連絡いたしますのでよろしくお願いします。
 なお、電話での問い合わせはご遠慮ください。
 実施の有無にかかわらずお弁当は必要ですので、お子さんに持たせてください。延期の場合は通常授業を行い、子どもたちは6時間目終了後に下校します。

お絵かきしりとり 10月22日(木)

 今日の児童集会は『お絵かきしりとり』です。

 🍓(イチゴ)→∴(ゴマ)→⎚(まくら)→・・・といった具合に、絵を描きながらしりとりをしていきます。

 リーダーが1年生に絵の描き方を教えてあげたり、だっこして1年生を持ちあげて黒板に書かしてあげたりするなど、高学年がグループみんながうまく描けるように、いろいろと気を配っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 中央図書館見学(2年) C-NET(6年) なわとび週間(〜12月4日)
11/25 中央図書館見学(2年) C-NET(5年)
11/26 林間学習(5年)  中央図書館見学(2年)
11/27 林間学習(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)