中庭の紅葉をお楽しみください!![]() ![]() 3年生 プログラミング
ロボット「Turu Turu」は、命令カードを差し込むことで動きを認識します。まず1つめのミッションが始まりました。2人で相談しながら、命令カードを差し込んでいきます。ところが、初めは失敗・・・。思った通りに動いてくれません。なぜだろうと相談しながら、やり直していました。
続いて2つめ、さらに3つめのミッションに進んでいきました。だんだん難しいミッションになっていきますが、とても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 プログラミング
3年生は、理科の学習で「太陽と熱」の実験をする予定でしたが、あいにくの悪天候のため変更となりました。朝から空模様を見ては、「晴れてほしい」という声が聞こえていましたが・・・。
急遽、プログラミング学習をすることになりました。ロボット「Turu Turu」を使います。先生から配布され、とてもうれしそうです。わくわく感が伝わってきます。 ![]() ![]() 1年生 プログラミング
1年生のみんなは、「あさのよういをする」で何をするのかわかっていますが、ロボットはわかりません。1年生なったばかりのことを思い出して、ロボットが動けるように、「プログラミング」を考えていきました。
さあ、ロボットをうまく動かすことができたのでしょうか・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 プログラミング
1年生は、プログラミングについて学習しました。今日の課題は、「あさのよういをプログラミングしてみよう!」です。
最初にみんなで考えたのは、「きょうしつへ入る。」「あさのよういをする」「せきにすわる。」ですが、ロボットに扮した先生は、みんなが思ったようには動けません。 「えー、なんで。」・・・1年生のみんなの反応です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|