6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

5・6年生 体育

 4コースに分かれて、2レースを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 体育

 3時間目に予定していた「運動会全体練習」は、小雨が降ってきたために中止になりました。4時間目には雨があがってきたので、5・6年生合同でリレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 5年生の外国語の時間です。今日は、「パフォーマンステスト」を実施しました。説明を聞いた後、練習タイムを取りました。近くの友だちと互いに練習したり、プリントを見て話をする内容を振り返ったりしています。
 そして、「パフォーマンステスト」本番です。C-NETの先生と1対1で会話をしています。初めての経験なのでちょっと緊張している様子も見られますが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ一鉢活動

 3・4年生もグループで1つずつ鉢植えをしました。今日も、朝から自分たちの鉢植えを眺めたり、水やりをしていました。元気に育ちますように・・・。
画像1 画像1

児童朝会

10月19日(月) 児童朝会を行いました。
 今日の校長先生からは、今週末の運動会について、力を出し切ってがんばりましょうというお話がありました。それから、車いすラグビーの選手の紹介がありました。交通事故で車いすの生活になり始めた車いすラグビー。右手のロングパスの正確さと飛距離は世界一とのことですが、現状に満足しないで、いつももっとベストはないかと突き詰めているそうです。チャレンジ精神を忘れないで、もっといろいろなことにトライしてみてくださいというお話でした。
 校長先生の詳しいお話は、校長室だよりをご覧ください。
 看護当番の先生からは、今月の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう!」についてのお話がありました。相手とはだれかという問いかけから、正門前に落ちていたごみを見せて、もし公園に落ちていたらどうだろうと話を進めました。子どもたちも、学校や家だけではなく、公園やお店・商店街では誰の気持ちを考えて行動するか考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 5・6年体育インストラクター授業(1・2限)、放課後図書館開放
11/25 たてわりリーダー会議(6限)、西区学校保健協議会全体会
11/27 秋の集い前日準備(5・6限)
11/28 土曜授業(秋の集い)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ