5月10日(日)まで臨時休業期間を延長します
大阪市教育委員会の指示を受け、5月6日(水)までとしていた臨時休業の期間を5月10日(日)まで延長いたします。詳しくは、下記のお知らせ文書をクリックしてご覧ください。
令和2年5月10日までの臨時休業期間の延長について
【お知らせ】 2020-04-28 15:56 up!
4月27日(月)公開分 学習動画の誤りについて
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。
4月27日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。
小学5年生
英語
「Unit 1 Hello,everyone.4」
Pedroの台詞と字幕に相違がありました。
小学6年生
算数
「対称な図形 1」
チャレンジ問題2 直線アイと直線ⅮEが交差した場所に、直角の印がついていませんでした。
誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、これまでに公開した学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
これまでに公開した学習動画一覧(修正分を含む)
小学4年生
算数 大きい数
第1回
第2回
第3回
第4回
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回
第2回
第3回
第4回
小学5年生
算数 整数と小数のしくみ
第1回
第2回
第3回
第4回
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第1回
第2回
第3回
第4回
小学6年生
算数 分数のかけ算とわり算
第1回
第2回
算数 対称な図形
第1回
第2回
英語 Unit 1 This is me.
第1回
第2回
第3回
第4回
【お知らせ】 2020-04-28 15:33 up!
「明治めいじん」 その6
◇ 干支(えと)というものを知っていますか? たとえば、今年、令和2年は、ねずみ年です。みなさんも生まれた年によって、「○○年生まれ」という言い方をしますよね。今年の6年生は、「ねずみ年生まれ」と「うし年生まれ」の人がいることと思います。
では、干支(えと)はいくつあって、ねずみの他にはどんな動物があてはめられているでしょうか?
(1) まず、干支はいくつあるでしょうか。(問題の中に実はヒントがあります。)
(2) 次に、どんな動物でしょうか。すべて書き出してみましょう。
(3) 最後に、なぜその数になったのでしょうか。
【お知らせ】 2020-04-28 11:23 up!
「明治めいじん」 その5 解答編
大きな位について、自分で調べて発見することができましたか? では、解答編です。
漢字を使った数の単位については、
一 十 百 千 万 億(おく) 兆(ちょう) 京(けい) 垓(がい)
秭(じょ) 穣(じょう) 溝(こう) 澗(かん) 正(せい) 載(さい)
極(ごく) 恒河沙(こうがしゃ) 阿僧祇(あそうぎ) 那由他(なゆた)
不可思議(ふかしぎ) 無量大数(むりょうたいすう)
と続いていきます。
万 億 兆 ・・・・・無量大数まで、それぞれの位に一万、十万、百万、千万、一億、十億、百億、千億・・・・・という位があるので、無量大数まで大きくなると、なかなか想像がつかないようなけた数の大きさになります。
暗記して暗唱(あんしょう)すると、おまじないやお経(おきょう)をとなえているような感じにもなりますね。
【お知らせ】 2020-04-28 09:11 up!
4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ
保護者の皆様
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。
4月27日(月)公開分
小学4年生
算数 大きい数
第3回
第4回
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回
第3回
第4回
小学5年生
算数 整数と小数のしくみ
第3回
第4回
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第3回
第4回
小学6年生
算数 対称な図形
第1回
第2回
英語 Unit 1 This is me.
第3回
第4回
【お知らせ】 2020-04-27 13:58 up!