本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

ダンスの踊りを修正しよう(2年生)

2年生は「運動発表会」で踊るダンスをタブレットで撮影し、自分の踊りの動画を見て修正するところを確認しました。自分の踊りを見ることはなかなか機会がなく、よい学習になりました。当日はしっかり修正して自信をもって踊ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中してていねいに書こう(3年生)

3年生は習字で「日」を書きました。いつものように心を落ち着けてていねいに書いていました。道具の使い方にもすっかり慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正確に図形を書こう(4年生)

4年生は、算数で「平行四辺形」を書きました。今日はコンパスを使って書いていました。正確にコンパスの幅を測り、教えてもらった手順にしたがって作図しました。コンパスを動かずに固定するのがむずかしく、苦労しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習(5年生)

5年生は「水産業」の学習です。今日は教育実習生が担当し、「銚子港」の施設を調べました。すこし難しい内容でしたが、子どもたちはしっかりと考え、発表していました。今日の学習では「さば」と「いわし」について学びました。今日の給食には「さば」と「いわし」ではなく「かつお」がでました。明日は子どもたちにも人気の「まぐろ」がでます。今日の5年生の社会科の学習は「魚の流通」の学習につながっていきます。自分たちの食べる魚がどこで獲れ、どのようなルートで家庭に届くのか考えていってほしいと思います。
今日の給食では「かつお」は「マリネ焼き」で提供されました。他の献立は「ウインナーと野菜のスープ」「もやしとピーマンのソテー」です。明日の「まぐろ」は「オーロラ煮」で提供されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動発表会(団体演技の全児童への披露)高学年の部

高学年は「南中ソーラン」を踊ります。今日ははじめて法被を着て踊りました。6年生は小学校最後の踊りです。力いっぱい元気よく、掛け声も気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 3年 1時間目 NOBY T&F CLUB 運動プログラム
11/29 子ども会ドッジボール大会
12/1 創立記念日
行事予定
11/28 土曜授業 A3時程 11:45下校

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」