いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

9月14日(月) 水田観察

画像1 画像1 画像2 画像2
稲穂が黄色くなってきました。
カラスに見立てた黒いビニールがスズメからお米を守っています。

1年生 生活科 みずであそぼう2

 運動場にあるお山にも水を流して川や池?をつくる子どもたち。「上の方から流そうよ。」「水をためて池を作ろうよ。」などいろいろ工夫していました。シャボン玉も大成功。楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 みずであそぼう

 12日の土曜授業では、生活科の水遊びをしました。お家の方には、ペットボトルなどの容器の準備をしていただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土) 土曜授業・次年度入学希望者(学校選択制)説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
いいお天気になりました。土曜授業です。
1年生のまとあてゲームの準備がきれいです。
運動場の東端に桃ができているようです。
まだ、直径5センチぐらいですが、調べてみてください。

栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 平野区の栄養教諭に来ていただき、食事のバランスについて考えました。まずはじめに、好きな食べ物を自由に選んで献立をつくりました。ハンバーグやラーメン、から揚げなど主食や主菜が中心の献立になっている児童が多く、食事をバランスよくするには副菜もたくさんとることが大切だと改めて感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/25 なわとび運動2・5年
11/26 なわとび運動予備日
11/27 なわとび運動3・4年
11/28 土曜授業 展覧会
11/30 クラブ活動
なわとび運動1・6年
12/1 なわとび運動2・5年
保健
11/26 歯科検診(低学年)
その他
11/26 銀行口座振替日

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革