オンライン「Teams」の接続テストについて
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、大阪市の小・中学校では、現在、文部科学省の「GIGAスクール構想」に基づき、児童生徒への1人1台のパソコン等学習者用端末の配備と通信ネットワーク環境の整備を進める等、ICT機器活用の一層の推進に取り組んでいます。同時に、今後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備え、学校と家庭における双方向通信の活用も検討しているところです。 学校と家庭における双方向通信には「Teams」という通信システムを使い、10月3日(土)には、Teamsの動作確認・接続テストを次のとおり行います。 動作確認・接続テストまでに「お知らせ」に掲載している登録説明プリントをご覧いただき、手続に従って、現在、ご家庭で保有されている端末によりTeamsのダウンロードをお願い致します。今回の接続テストは、時間内なら途中参加も可能です。双方向通信を活用した簡単なやり取りを予定しています。 なお、Teamsの利用に向けて、端末の購入などをお願いしているものではありません。現在、ご家庭で通信機器を保有されていない場合は、今回の接続テストは行いません。今後、教育委員会の取組に沿い、後日案内させていただきますので、しばらくお待ちいただきますようお願いします。 10月3日(土)接続テストの時間 14:00〜14:30 1・2年生 14:30〜15:00 3・4年生 15:00〜15:30 5・6年生 当日は、各学年の「接続テストの時間」にTeamsの接続してください。音と画像が確認出来たら切っていただいて構いません。接続テストの結果を本日配布しました用紙に記入し提出をお願いします。 ☞オンライン「Teams」の接続テストについて 9月3日(木)リモート児童集会
始業式に引き続き、児童集会もリモートで行いました。
「ジャンボじゃんけん」をしました。初めての試みでしたが、どのクラスも楽しく活動していました。 コロナウイルス感染防止のため、講堂に全校児童が入って活動することはできませんが、今後も工夫して全校児童がふれあえる活動を工夫する等、さまざまな教育活動に取り組んでまいります。 9月4日(金)大阪880万人訓練
関目小学校でも大阪府全体で行われた、「大阪880万人訓練」を実施しました。
防災無線の合図に従って、地震発生時の訓練を行ったあと、大津波からの避難訓練を行いました。全校児童が3階よりの安全な場所に避難しました。 担任の先生の指導のもと、「お・は・し・も」つまり、おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないをしっかりと守って、真剣に訓練を行うことができました。 教室に戻ってからは、校長先生から、講話を聞きました。 1.9年前に、東北地方を中心に大きな地震があり大きな被害があった中でも、小・中学生たちが、これまでの訓練の教えを守り、考えて行動することによって、多くの命が助かりました。 2.地震があった後のすぐの行動が大切です。 3.私たち一人一人が、日ごろから、「地震や災害があった時には、どう行動すべきか」を考えて、学校でだけでなく、お家でも話し合っておくことが大切です。 4.南海トラフ巨大地震はいつ起きるか分かりません。山がない大阪、この関目の町では、鉄筋コンクリートの建物の3階以上に避難しましょう。 各学級では、みんな真面目に訓練に参加し、講話を聞くことができました。 文部科学大臣メッセージ
8月25日、『新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて』として、次のとおり、文部科学大臣からのメッセージが発表されております。
新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。 なお、本校では、児童朝会において、校長先生から『児童生徒や学生の皆さんへ』について、子どもたちに読み聞かせています。 ☞文部科学大臣メッセージについて「児童生徒等や学生の皆さんへ」 ☞文部科学大臣メッセージについて「保護者や地域の皆様へ」 2年生 9月1日(火)国語の学習2年生は国語科『いろんな おとの あめ』を学習しました。 詩を音読し、詩に描かれていることを具体的に想像しながら言葉の響きやリズムを楽しみながな学んでいます。 普段から音読の宿題を毎日がんばっているので、とても上手に読んでいました。 また、『ぴとん』『ぱちん』などを使って、楽しみながら一行詩を全員作ることができました。 |