6月22日(月) 月曜日の朝・1週間のスタートです。![]() ![]() ![]() ![]() 低学年児童はあさがおやトマトの水やり・観察から1週間のスタートです。 5年生 英語の授業
英語の学習も始まりました。今日は、「How do you spell it?」というスペルを聞きたいときの表現について学習しました。聞いたスペルを書くことができるか2チームで対戦しました。とても盛り上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(金) 給食
今日の献立は、
〇豚肉のごまみそ和え 〇すまし汁 〇のりのつくだに 〇ごはん 〇牛乳 でした。 5年生の配膳の様子です。「With コロナ」様式に子どもたちも一生懸命対応しています。今日の給食フォトは、4年1組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子
雨が降っていたので、各教室でさまざまな過ごし方が見られました。3年生の教室では、学習に関するビデオを視聴していました。1年生の教室では、粘土をしたり塗り絵をしたりして過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育の授業
梅雨が始まり、雨の日が続いています。2年生が講堂でドッジボールを行っていました。子どもたちは久しぶりの学校での体育で、とても楽しそうにしていました!
![]() ![]() |
|