【5年総合・国語】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合では収穫して 干していた稲の穂先から 籾を落とす作業「脱穀」 を行いました。 なかなか大変な作業だったようで ブツブツ言いながら 脱穀作業の大変さも 体験していました。 国語では 『大造じいさんとガン』の 学習に入りました。 ちなみに作者の椋鳩十さんは 親子20分間読書運動の 提唱者です。 読書の秋、読書週間ということで 親子で読書に親しむ 時間をいつもより 少し伸ばして楽しんでみても 良いかもしれません。 【6年算数】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() データから1組、2組、 3組のうち、どこが 優勝するかを予想し、 色々な比べ方で データを比較しました。 【本日の給食】![]() ![]() 今日の献立は ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・やきししゃも ・ごもくじる ・きんぴらごぼう です。 おいしくいただきます。 <給食クイズ> 下のヒントから ひらがな4文字の 食べものを考えましょう。 1. 北海道太平洋岸にすむ キュウリウオ科の 魚です。 2. 川で生まれ、海で1年半くらいかけて 成長した後、10〜11月ごろには 再び川をさかのぼって卵を 産みます。 3. 給食に使われているのは、 カペリンと呼ばれる魚です。 【1年体育】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびや鉄棒遊びを しています。 大縄跳びにもチャレンジ し始めました。 【2年算数・国語】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数では、かけ算の式の 意味を見直しました。 国語では、自分で調べた 動物のひみつの清書を 行っています。 |
|