6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

体育授業インストラクター派遣事業

11月12日(木) 今日は1・2時間目に、西区の体育授業へのインストラクター派遣で指導に来ていただきました。
 今日は4年生と1年生。どちらも鉄棒の学習です。気温が低くて冷たい風の吹く中でしたが、鉄棒の周りはちょうどお日様が照らしていました。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。



画像1 画像1

掲示板

 1階の掲示板の掲示物が変わりました。2年生がICT機器を授業で活用している様子を、写真で紹介しています。
 社会見学に向けて、中央図書館について調べました。竹ものさしの使い方が正しいかどうかを、タブレットで撮影して確認しました。音読をタブレットで撮影し、上手にできているか確認しました。ザリガニの観察をするとき、図工の授業でザリガニの絵を描く時、タブレットで写真を撮影して活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「落ち葉を使って」生活科

 今日は朝から1年生が中庭で落ち葉を集めていました。中庭には、サクラの葉が赤や黄色に色づき舞い降りています。ハナミズキも鮮やかな紅色に色づいています。
 3時間目には、みんな落ち葉で飾った衣装をまとって、校内をまわってお披露目してくれていました。
画像1 画像1

体育授業インストラクター派遣事業

画像1 画像1
11月11日(水) 西区の体育授業へのインストラクター派遣で、お2人の指導者に来ていただきました。今日は、2年生と3年生が指導を受けました。
 2年生も3年生も今日の予定は、ストレッチ・体幹トレーニングです。それぞれ楽しそうに指導を受けて、体を動かしていました。

体育授業インストラクター派遣事業

 1つ1つのストレッチを、ていねいに指導してもらいました。身体の様々な部位を伸ばしていく動作に戸惑いながら、でも楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 C-NET
12/1 5年工場出前授業(5限)
12/2 6年卒業遠足
12/3 委員会活動(2学期最後)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ