これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

勾玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎に戻った後は、勾玉作りをすることにしました。

まずは説明を聞きました。

鉛筆で下書きをしてから、削り始めます。

記念写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モニュメントのところで、クラスごとに写真を撮りました。

高原まで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が少し止んだので、高原まで散策することにしました。

リフトが動いていて、スキー場の準備をしていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がだんだん強くなってきたので、いったん部屋に入りました。

そのあとに避難訓練をしました。

お昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開舎式のあと、少し早いですが、そのままお弁当タイムにしました。

活動班ごとに集まって、いただきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 クラブなし エコクッキング(6−1:ハグ)  出前授業(4年:浄水場)  C-NET(3年)
12/1 暖房開始  名前の日 エコクッキング(6−2ハグ)  中央図書館見学(3年) C-NET(6年)
12/2 中央図書館見学(3年)  C-NET(5年)
12/3 歯科検診(4・6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)