【PTA 走ってはいけない逃走中】定員に達したため、申し込みを締め切りました。

なかまわけしよう(1年1組 11月27日)

画像1 画像1
 1時間目、算数の学習。立体図形について学んでいました。「空き箱や空き缶、ボール、筒型の容器などを、形で仲間分けする」という内容です。

 空き箱を手に取って、いろいろな方向から形を眺める子どもたち。

「これとこれは、いっしょのなかま」「まるいのはこっち」「まるい形だけど、こっちから見たら細長い」

 班で相談しながら仲間分けをし、発表していました。

リハーサル?(4年2,6組 11月26日)

画像1 画像1
 6時間目、講堂からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。4年2組と4年6組の子どもたちです。

 どうやら、土曜授業で行う学習発表会の練習をしていたようです。明後日が本番ですから、リハーサルだったのかもしれません。仕上がりやいかに!

 今回の4年生の学習発表会は、各家庭1名限定ではありますが、保護者の方にも観覧していただけます。受付や各クラスの発表時間等については、配付されているお知らせプリント等でご確認ください。

くふうして求めよう(2年6組 11月25日)

画像1 画像1
 5時間目、算数の学習。「チョコレートの数の求め方」を考えていました。

    ●●●
    ●●●
 ●●●●●●
 ●●●●●●
 ●●●●●●

 チョコレート(●)が、上の図のように並んでいます。ぜんぶでいくつあるのかを計算で求めようという学習です。

 「●を動かして考える」「2つに分けて考える」「ない部分から考える」

 子どもたちは、図にあれこれ書き込みながら求め方を考え、発表していました。

「ふるさとの食」を伝えよう(4年2組 11月20日)

画像1 画像1
 6時間目、4年2組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、国語科の授業です。

 「“日本の食”の良さを伝えるリーフレットを作る」ことを目標にした学習でした。前時までに、おすすめしたい料理や特産品を決め、その良さを伝えるための情報を収集してメモに書いている子どもたち。この時間は、おすすめする理由とその事例を整理していく時間でした。

 どの理由を上げるか、その理由を説明するための事例はどれか。グループで助言し合いながら考えていました。
続きを読む

1人1台!(11月19日)

画像1 画像1
 学習用のノートパソコン1100台あまりが学校に納入されました。ディスプレイ部分が着脱式になっており、取りはずせばタブレットとして使うことができます。2〜6年生の学習用端末になります。(1年生用の端末は、今回とは別で整備されることになっています)

 文部科学省が提唱する「GIGAスクール構想」実現に向けて整備されたもので、今後、「主体的・対話的で深い学びの実現」のために活用していくことになります。

 19日(木)、作業室になっていた分校のパソコン室と音楽室をのぞいてみると、15名ほどの作業員の方が、手際よく学習用端末の設定を行っていました。しかし、台数が台数ですから、一筋縄ではいかぬようで…。(苦笑)

【保護者の皆様】
 ご家庭の通信環境を問うオンラインアンケートを行っています。お子様が学習用端末を持ち帰る場合を想定し、貸し出し用のモバイルWi-Fiルータがどれだけ必要かを調べるためです。回答期限は、25日(水)23:59です。アンケートページのURLは、20日(金)配付のプリントか、同日配信した保護者連絡メールでご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地