いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

11月18日(水) 八朔が重くなってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今春、再開した柑橘園です。八朔みかんが重くなってきました。みずみずしい八朔みかんができています。まだ少し酸っぱいようです。完熟の木成り八朔をめざします。

11月17日(火) 3年理科「光とかがみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の実験です。
かがみで光を集めると明るさや暖かさが変わることを発見しました。

11月16日(月) 作品展のポスター掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
学習サポーターさんが作品展のポスターを作製・掲示してくださいました。11月26日~28日の「KIREKITA ART」のポスターです。ソーシャルディスタンスも呼びかけています。いつも校内や通学路でのポスターの安全・安心のメッセージ発信、ありがとうございます。

11月16日(月) 1週間のスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
深まる秋。1週間の始まりです。
コロナ第3波を警戒して放送の児童朝会で「手指の消毒」「マスクの使い方」「大声で話さないこと」「フィジカルディスタンス」などの話をしました。
自然園の紅葉は1週間ごとに鮮やかになっていきます。コロナ対策をしながら、読書の秋、芸術の秋などにふさわしい第2学期後半の学習活動の展開していきます。

11月13日(金) 晩秋の自然園・雑草園

画像1 画像1 画像2 画像2
自然園のどんぐりが色づき始めました。
雑草園ではイヌタデが群生しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/1 なわとび運動2・5年
12/2 全学年学級写真
なわとび運動予備日
12/3 なわとび運動3・4年
12/4 なわとび運動予備日
12/7 委員会活動
保健
12/4 スクールカウンセラー

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革