手のあげ方を見てください![]() ![]() 登校日、学校で過ごす貴重な時間に、5年生は算数の学習をしていました。 先生の質問に、ほとんどの子どもが発表しようと、手をあげていました。 そして、その手のあげ方がとてもすばらしいです。これからも続けてください。 上手に着られるかな
5月29日(金)
今日は、学校再開に向けて最後の登校日でした。 1年生も、1日からさっそく給食が始まりますので、エプロンの着方やたたみ方の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() これは なにかな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花が散ったあと、写真のようなものに変わっていました。 「これは なにかな?」 ヒントは、 いちばん上の写真は、ホームページ2019年度の3月19日の記事 真ん中の写真は、今年度の5月5日の記事 下の写真は、4月21日の記事 です。 来週から、午前・午後に分かれますが、毎日登校することになります。答えが分かった人は、学校に来た時、校長先生に教えてくださいね。 6年生 授業登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生のみ授業登校日でした。 子どもたちは、授業に集中していました。ノートもきちんと取ることができています。 明日の登校日と連続2日の登校になります。 来週月曜日からは、午前午後に分かれての分散授業になりますが、毎日の登校になるので、じょじょに学校生活のリズムを取り戻していってほしいです。
|