|
何食べた?「朝ごはん何食べましたか?」 食べた物を思い出しながら、赤、黄、緑の種類に分ける子どもたち! 偏った食事にならないように、バランスよく朝ごはんを食べる学びをしました! あれ?私は朝何食べたっけ?やばい! 広なった!まだ全て完成ではありませんが、子どもたちに本を貸し出せる準備が整いました。 倍の大きさになった図書館でゆったりと本に親しむことができるようになり、子どもたちも大喜びです! 見通しを持って!教室はしーんと静まり返っています。今日は英語のテスト時間。聞き取り問題にも集中する子どもたち。 担当の中学校の英語の先生から、答え方のアドバイスももらいます。中学校になったら・・・のお話も聞きました。 こうした小中連携を定期的にできることは子どもにとっても中学生を見通した学びにつながります。 「しんどい」と言える相手を見つけよう!いくみん教育だより 区長からのメッセージです。 「しんどい」と言(い)える相手(あいて)を大人(おとな)もこどもも持(も)つこと。そのためには、お互(たが)いに「いつでも聞(き)くよ〜」という空気(くうき)を作(つく)ることが大事(だいじ)です。行政(ぎょうせい)としても相談(そうだん)窓口(まどぐち)やサポートを充実(じゅうじつ)させて、子(こ)育(そだ)てを応援(おうえん)していきます。 ☞いくみん教育だより11月号 本当にその通りですね。子どもも大人も「しんどい」「助けて」と素直に言えることで、一人で抱え込まず、楽になれるはすです。本校のめざす大人像のひとつ、「できないことは人の力を活用し、信頼し合える大人」は、まさにこのことです。 これ以上広がらないために!今朝ははじめに図工作品展の表彰を行いました。二人の子どもたちの作品が入賞され、みんなの前で表彰状を手渡しました。 次に感染症対策について、今一度子どもたちに伝えました。 「検温」毎朝測ることで自分の平熱を知ること。少しでも熱があったり体がだるいなど風邪の症状があれば自宅で安静にすること。 「手洗い」外から帰ったらする。こまめにすること。20秒以上すること。 「手指消毒」給食前の徹底。指先を入念にすること。 「大声禁止」マスク越しでも大きな声は出さないこと。 「換気」2方向の窓を開けておくこと。寒さがひどい時にも暖房と併用すること。 など、一人ひとりができる感染症対策を確認し合いました。 ぜひご家庭でも再度子どもたちと話し合っていただき、これ以上の感染者の広がりがないように、「自分の命は自分が守る!となりの人の命を大切にする!」を徹底しましょう!よろしくお願いします。 |