令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

6年 調理実習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が今年初の調理実習で「野菜いため」を作りました。
感染症対策を考え、家庭科室の過密化を避けるため、1クラスを半分に分けて、前半グループと後半グループで調理実習を行いました。

子どもたちはテキパキと調理を進めることができており、ウインナーに切り込みを入れて、タコさんウインナーにしたり、野菜の大きさが均一になるように切りそろえたりと工夫をしていました。
久々の調理実習にうれしそうな表情を浮かべている子どもたちの姿がたくさん見られました。

調理実習待ちの間は、家庭科室の隣の教室で「絵合わせゲーム」をしていました。
グループ全員で6枚のパズルを完成させるといったゲームで、しゃべったり、教えたりせずに行うものでした。
みんなで協力をして「絵合わせゲーム」をしており、完成したときにはグループ全員の笑顔が見られました。

*写真は3組です。

秋のフェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
「秋のフェスティバル」の写真の続きです。

秋のフェスティバル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組と2年2組、1年3組と2年3組が「秋のフェスティバル」を行いました。
2年生が生活科で作った「うごくおもちゃ」を見て、1年生の子どもたちが目を輝かせていました。

2年生のお兄さんとお姉さんが、遊び方をやさしく教えてくれて、1年生の子どもたちが笑顔で「秋のフェスティバル」を楽しむことができていました。

11/26 今日の予定

画像1 画像1
11月26日(木)、今日の予定です。
今日は、6年生が今年度初の調理実習を行います。
また、1年2組と2年2組、1年3組と2年3組が生活科の交流会「秋のフェスティバル」を行います。

感染症対策徹底のお願い

日々の感染症対策へのご協力ありがとうございます。

大阪府内において、新型コロナウイルス感染症が拡大しており、学校としても継続して、日々の感染症対策の徹底に努めているところです。

保護者の皆様におかれましては、以下の内容をご確認いただき、お子様にも伝達してください。

・マスクを着用する。
・予備のマスクをランドセルに入れておく。
・毎朝、検温を行い、健康観察表に体温を記入する。

既にやっていただいている感染症対策ですが、今後もご協力をよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/2 4年研究授業(4年以外13:50下校)
12/4 C-NET 栄養指導(4年)
12/5 土曜授業(1〜6年 通常授業)
12/8 クラブ活動(2学期最終)