ご飯を炊こう(5年生)
5年生はご飯を炊く学習をしました。学習園の田で収穫したお米です。感染予防のため、子どもたちが※をさわらないように、あらかじめ担任が米をといて用意をしていました。子どもたちは鍋に米を入れて水を入れました。続きは明日に紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名札作り(4年生)
4年生は作品展の絵の名札を作りました。工夫したことなど、文章を考えて書きこんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスツリーを飾りました。![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月2日の給食は「豚肉のしょうが焼き」「さつまいものみそ汁」「きくなとはくさいのごまあえ」という和食です。ごはんにとても合う献立で、みそ汁もだしの味がよく生かされていました。
![]() ![]() テープカッター作り(6年生)
6年生は図工でテープカッターを作っています。色を塗ったり、くぎを打ったり、木工用ボンドで接続したりと様々な工程があり忙しい作業が続いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |