10/12 月 4時間目 3年生 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パラリンピックについて、各自が資料をもとに調べてまとめる活動をしていました。

10/12 月 4時間目 4年生 体 育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天のもと、インターバルの距離を変えたコースで、障がい走の練習をしていました。
 それぞれのコースをゆっくりとしたスピードで試走した後、自分に合うコースを全力で走っていました。

10/12 月 3時間目 2年生 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ビーバーの大工事」の学習で、教科書にある挿絵(写真)から、ビーバーについていろいろなことを学んでいました。

10/12 月 3時間目 2年生 道 徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつについての学びでした。
 あいさつはなぜ必要なのか、あいさつをするとどうなるのか、よいことがあるのか・・・。あいさつについて考えることを通して、あいさつの大切さがわかり、よりよいあいさつができることを期待しています。

10/12 月 3時間目 1年生 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型モニターに問題を映しながら、「9」にいろいろな数を足す、繰り上げの足し算をしていました。
 子どもたちは、ノートにもしっかりと書きながら、問題について考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31