2学期もよろしくお願いいたします。まだまだ暑い日が続きそうです。水分補給ができるよう十分な量のお茶かお水をご用意ください。

今日の集会は「食べ物クイズ」 ≪児童集会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(木)始業前、集会委員会による児童朝会がテレビ放送でありました。今日は「食べ物クイズ」でした。
 第1問は「丸い食べ物で、色々な種類があります。秋が旬の果物です。さて何でしょう。」です。答えは、タブレットPCの画像【写真中:ぶどう】を映しだしてくれました。クイズは4問ありました。子どもたちはいろいろと考えて、工夫を凝らしてくれています。

今日の給食 11月25日(水)

画像1 画像1
 11月25日(水)のこんだては、「ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、大豆と冬野菜の煮もの、きゅうりのしょうがづけ、牛乳」です。
 「さごしのおろしじょうゆかけ」は、 塩で下味をつけて焼いたさごしに、だいこんおろしの入った タレをかけたご飯に合うおかずです。魚の骨が苦手な児童もいましたが、しっかり食べてくれていました。おいしくいただきました。

1回目の「ベルマーク整理」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月25日(水)9時から、PTA学級委員会では、今年度1回目の「ベルマーク整理」を行いました。
 初めての方がほとんどでしたので、学級委員長さんから説明を受けて、作業を行いました。今年度は「整理ケース」を設置したので、作業もはかどり、約2時間で終わりました。今日の点数は、7,121点ありました。
 ベルマーク運動は、「すべての子どもに等しく、豊かな環境のなかで教育を受けさせたい」という願いから1960年に始まりました。「協賛会社」が商品に付けているマークを集め、整理・計算してベルマーク教育助成財団に送ると1点が1円に換算されて、PTAに必要な備品が購入できます。一昨年は、PTAスマイリングフェスティバルで使う本格的な「綿菓子機」を購入しました。

校内研究授業 道徳「くずれ落ちた段ボール」 ≪5年生≫

 11月24日(火)5限、5年1組では道徳「くずれ落ちた段ボール」の校内研究授業がありました。
 「ショッピングセンターで孫が段ボール箱を崩して困っているおばあさんに対して、わたしと友子はおばあさんの代わりに段ボール箱を整理する。事情を知らない店員が来て、「こまった子たちね。」と叱られてしまう。店員が去ったあと、戻ってきたおばあさんにお礼を言われるが誤解をされたままその場を立ち去る。2週間後,3学期の始業式でおわびの手紙が公表され、二人の心は明るくなる。」という教材です。
 「心の温度計」を使って、場面ごとの気持ちを表しました。たとえ誤解され、お礼を言ってもらえなくても、相手のためを思って行ったことは親切であり、思いやりから出た行為であることに変わりないと気づきました。放課後は、教育指導員の先生にも入っていただき、研究討議会を開催しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 11月24日(火)

画像1 画像1
 11月24日(火)のこんだては、「おさつパン、豚肉のデミグラスソース、スープ、うずら豆のグラッセ、牛乳」です。
 「うずら豆」は、鳥のうずらの卵ににていることが名前の由来になりました。旬は9月〜10月で、煮豆や甘納豆に使われています。海外では、スープの具材としても使用されています。おいしくいただきました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 健康週間12/7〜11
12/8 クラブ活動
12/9 社会見学6年(ピースおおさか、歴史博物館)【レッドステージにより中止】

新型コロナウイルス感染症関係

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校教育アンケート

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査