就学援助一般2の申請締め切りは、6月28日(金)です。



今日は、カレーうどん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、カレーうどん、白菜のおひたし、りんごでした。あったかいカレーうどんが、うれしい季節です。でも、子どもたちが食べると、「カレーうどんパン」になるのです。これ、おいしいらしいです。

時数よりも成果を問う

コロナ感染症による学校休校が続いた時、年間の授業時間数をどのように確保するのかが大きな問題だとされました。そして夏休み等を短縮し、土曜授業の実施や学校行事の中止で時数を捻出することに躍起になりました。
しかし、重要なことは授業を時間通りに実施したかどうかではなくて、子どもたちが学習内容をどれだけ理解しているかどうかです。

来春の1月12日〜14日に、大阪市学力経年調査で、今年の成果を調べます。本校の取り組みの真価が問われる調査です。全校で実施する漢字検定と合わせてしっかりと備えていきたいと思います。
画像1 画像1

TIMSSの結果から

画像1 画像1
TIMSS(国際数学・理科教育動向調査)の結果が公表されました。これは、60以上の国と地域の教育機関で構成する国際教育到達度評価学会(IEA)が4年に一度実施する国際学力テストです。対象は、中学2年生と小学4年生の算数・数学と理科になります。様々な立場からの考察、検討がなされていくと思いますが、成績上位層の薄さが、他国と比較して気になるところです。それぞれの習熟度に対応して、伸びていく力を思う存分に伸ばしていく教育への転換が求められているように思います。
また、気になるのが、「言葉の力や記述力の低下」という傾向です。デジタル化の対応については、コロナ下で急ピッチで進めていけば、国際競争に追いつくと思いますが、言語力は時間がかかります。辞書引き学習や読書指導、漢字学習など、地道な学習の積み重ねが、ますます重要度を増してくると考えています。
画像2 画像2

今日は、たらのフライ

画像1 画像1
今日の給食は、たらのフライ、豚肉とあつあげの煮物、もやしときゅうりのおひたしでした。子どもたちはフライものは好きなので、大喜びで、ご飯もすすんでいました。

寒さをふっとばせ!

画像1 画像1
冬に体をきたえるために、ジョギングやなわとびをやります。1年生は、今日からなわとびの練習に入りました。やればやるほど、とび方もじょうずになり、体力もついていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針