6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

11月26日(木)の給食 

【ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳】
油を敷いたミニバットに、下味をつけた液卵、油を切ったツナ、ゆでたじゃがいもを入れ、湯せんしたバターをかけて、焼き物機で蒸し焼きにします。ケチャップをつけていただきます。
[4-2]今日もみんなで協力してお残しは、ゼロでした!拍手!オムレツの話をしました。
[クイズ]オムレツはフランスで誕生した料理ですが、フランス語ではなんというでしょうか?
1 オムバット 
2 オムブレッド 
3 オムレット

昨日の正解は…3 熊本県産でした!
画像1 画像1

6年 調理実習

今日は、調理実習がありました。

白玉だんご作りと、お茶(緑茶と紅茶)をいれました。

作った白玉だんごは、フルーツ白玉ときな粉の二種類の食べ方で楽しみました。

班でそれぞれ協力してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なわとび週間

15分休み、なわとび運動に取り組んでいます。

2年生や3年生の様子をよく見てがんばっています!
画像1 画像1

11月25日(水)の給食 

【中華丼、もやしとさんどまめの中華あえ、みかん、牛乳】
中華丼はうずら卵の個別対応献立です!しょうががきいたお味で、野菜たっぷりで満足感ある献立です!
展示で飾られている中華丼を見て、「うわー美味しそー!」「やったー!」と歓声があがっていました。
[クイズ]今日のみかんは何県産でしょうか?1 和歌山県 2 愛媛県 3 熊本県

昨日の正解は…マルでした!
画像1 画像1

11月24日(火)の給食 

【ごはん、鶏肉のごまだれ焼き、なめこのみそ汁、キャベツのいためもの、牛乳】
今日は、みそ汁になめこが入っていました!ヌルヌル食感が楽しめます。
[6-1]修学旅行のおみやげをもらいに行きました。物ではなく「おみやげ話」です!マスクをして話してもらうと、次から次とでてきます。「布団がふかふか!」「お風呂や、おみやげ選ぶの楽しかった!」「ホテルのレストランのごはん美味しかった!」「うずしおがすごく大きかった!」「美術館の絵がたくさんあった!」「おみやげにたまねぎやうどん、高級カレーを買ったら、美味しかったし喜んでもらえた!」先生もみんなも笑顔になって、とてもいい旅だったことが伝わりました。
[クイズ]なめこは英語でもなめこと言う。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…1 青森県産でした!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 スクールカウンセラー来校日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール