今日の給食 10月12日(月)「おかかなっ葉」は 、かつおぶしとだいこん葉を炒め、みりん、こいくちしょうゆで味付けし、ごまを加えて風味をだしています。ごはんにとても合います。おいしくいただきました。 出前授業「水辺教室in大和川」(2) ≪4年生≫最後に「マイクロプラスチックに海を汚させたらアカン」のDVDを見ました。街から出たプラスチックごみが川から海に流れ込み、自然環境の中で細かく砕かれて環境汚染を引き起こしています。私たち一人ひとりにできることを考える学習になりました。 出前授業「水辺教室in大和川」(1) ≪4年生≫
10月12日(月)2〜4限、4年生は各クラスごとで出前授業「水辺教室in大和川」を行いました。大阪市環境局や大和川釣り人クラブの方々に来ていただき、本校が初めての取組として行いました。
第1部は「大和川に住む魚」の学習で、昨日、投網(とあみ)で取ってきたオイカワやカマツカ、ゴクラクハゼ、モクズガニなどの特徴や生態の学習をしました。実際の魚を見るのは初めてで、子どもたちは興味深く話を聞いていました。 あいさつは「仲良くなるための第一歩」 ≪児童朝会≫ハイキングをしていて、細い山道を知らない人がこちらに向かって歩いてくると、少し緊張します。でもそんなときに、どちらともなく「こんにちは」と声をかけると、ホッとして安心した気持ちになります。 日本ではお辞儀をして、アメリカやヨーロッパの人は、握手やハグをしてあいさつをします。ニュージーランドのマリオ族は、お互いの鼻と鼻を左右にこすり合わせて、チベットでは舌をペロっと出してあいさつをします。どのあいさつも「私はあなたの敵ではありませんよ。仲良くしましょうね」ということを相手に示すためのものです。あいさつは、人と人とが仲良くなるための第一歩です。 土曜授業「ドッジボール大会」 ≪6年生≫
10月10日(土)、6年生3クラスの土曜授業は、「ドッジボール大会」でした。
各クラスで赤白の2チームに分かれ、他のクラスとチームと対戦します。1ゲームは4分で、全部で12ゲームしました。好プレーあり、珍プレーあり、ゲームをしている子どもも見ている子どもも楽しそうでした。10月15日から16日に予定している修学旅行に向けて、チームの団結力を高めているように感じられました。 |
|