3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
立体作品の展示
12/11 今日の給食
12/11 今日の予定
3年出前授業(クラシエ) 2
3年出前授業(クラシエ) 1
スイセンの花が咲きました
12/10 今日の給食
先生の似顔絵コーナー
12/10 今日の予定
磁石のふしぎ(3年)
じしゃくのふしぎ(3−3)
12/9 今日の給食
今日のニコニコ集会(1・2・3班)
12/9 今日の予定
花の苗の植替え
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
研究討議会では・・・
今日の研究討議会では、前回に引き続き、大阪市教育センターの指導主事、畠中先生にご指導いただきました。今年度の研究のテーマに沿って、活発な意見交流をすることができました。よかったところや今日の授業の課題等、次につながる話し合いでした。畠中先生、ご指導ありがとうございました。
2年研究授業2
2年生の子ども達の学習態度は、とても静かで、説明文の内容をよく考えて読み取っていました。今日学習したのは、ビーバーの後ろあしと尾の働きのところでした。順番に気をつけて読み進めていき、読み取ったことを動物カードにまとめました。最後までしっかりがんばっていましたよ。
(*^^)v
2年研究授業1
今日の6時間目に、2−1と2−3で国語の研究授業(授業公開)を行いました。単元は、知りたいことを本で調べよう「ビーバーの大工事」でした。この単元では、ビーバーがダムを作り、川の水をせき止めて湖を作り、その湖の中に安全な巣を作る過程をくわしく読み取っていきます。
10/19 今日の給食
今日のメニューは、鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・もやしとさんどまめの甘酢あえ・ごはん・牛乳でした。
ソーキ汁は、けずりぶしからの出汁と豚肉から出た旨味でとてもおしかったです。
鶏肉のゆず塩焼きは、ゆず風味でさっぱりしていました。
写真は、6年生です。
PTA会計決算書(上半期)
本日、PTA会計決算書(上半期)を手紙で配付しましたので、ご確認ください。
ホームページにも同様のものをアップロードしております。
PTA会計決算書(上半期)
66 / 172 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:33
今年度:26537
総数:394353
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/11
C-NET
12/15
期末個人懇談会 作品展
12/16
期末個人懇談会 作品展
12/17
期末個人懇談会 作品展
栄養指導(1年)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
住吉川小学校安心ルール
「Teams」活用マニュアル
児童生徒用マニュアル(パソコン用)
児童生徒用マニュアル(モバイル端末用)
保護者用マニュアル
携帯サイト