どんぐりごまを作ろう(2年生)
2年生はどんぐりで「どんぐりごま」を作りました。担任にどんぐりに穴をあけてもらい、つまようじを刺してはさみで適度な長さに切っていきます。最後に色ペンで顔の絵を描いたり模様付けをしたりして完成です。楽しい作品がどんどんできていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
11月18日の給食は「スープ煮」「ほうれん草のグラタン」でデザートに缶詰の白桃がでました。グラタンは人気の献立です。
![]() ![]() 作品展に向けて(6年生)
6年生は作品展に向けた絵画作りを始めました。題は「惑星づくり」です。今日は白い画用紙に3色のカラースプレーで模様を作っていきました。これからどんな作品ができていくか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自動車について調べよう(5年生)
5年生は社会科で自動車について学習しました。衝突防止システムなど、安全を第一に考えた最新の自動車の仕組みについて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1画1画ていねいに(4年生)
4年生は習字で「左右」を書きました。担任から筆の墨のつけ方や書く時の留意点を教えてもらい、それにしたがって書いていきました。みんなの真剣な表情が素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|