来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学びのサポート
1ねんせいのへや
2ねんせいのへや
3年生のへや
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
保健室(ほけんしつ)
校長室(こうちょうしつ)
全校
低学年
中学年
高学年
管理作業
PTA行事・地域活動
校長経営戦略予算
今日の給食
小学校のおしごと
輝く、桃っ子!
最新の更新
個人懇談会についてのお願い
「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生に伴う臨時休業について
12/11 給食
思い出のつまった、・・・
桃陽小学校図鑑をつくろう!
作品展準備
ふりこのきまり
12/9 給食
桃の木プロジェクト
12/8 給食
どんな 本を 読んだかな
どのように変わるか調べよう
保健だより12月号
12/7 給食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7/20 給食
【今日の給食】
●八宝菜 <うずら卵除去食>
●えだまめ
●みかん缶詰
●牛乳
●ごはん
角の大きさの表し方を調べよう
7月20日(月)
4年生の算数では、分度器を使って角度の測り方を学習しています。
また、そのことを使って三角形を書く学習もしています。
分度器の使い方がわかり、きちんと目盛りを読むことが大切です。
この単元は、学級を2分割して少人数で学習しています。
保健だより7月
保健だよりの7月号を、ホームページ右側にアップしています。
感染症予防のポイント、これからの季節の熱中症対策等について載せていますので、お読みください。
なお、保健だよりは今週児童を通じて配布していますので、ご確認ください。
引き渡し訓練への参加ありがとうございました
7月18日(土)
本日の土曜授業では、本年度未実施だった避難訓練を行いました。
大阪で大きな揺れを感じる地震が発生したことを想定し、まず教室の机の下に入って頭を守る行動をとりました。
次に、余震が心配されるので、運動場に避難する行動をとりました。(写真上)
子どもたちは、先生の指示に従って、すみやかに命を守る行動をとることができていました。
しかし、地震はいつ起こるかわかりません。家にいるときや外に出かけている時、その場その場の判断が大切です。「まず、身の回りの物を使って頭を守る行動をとりましょうと。」と話しました。
下校時には、本年度入学した1年生を対象に、緊急下校時の引き渡し訓練を行いました。年度当初に提出していただいていた「引き渡し連絡票」を活用して、児童を保護者の方にスムーズに引き渡すことができました。
参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
環境問題について調べよう
7月18日 土曜授業
5年生は、各自がタブレットPCを操作して、自分が決めたテーマの環境問題について調べ学習をしていました。
ネットで検索するだけでなく、わかったことを学習カードにメモし、その後発表のためのソフトを使ってまとめていきます。
主体的、対話的、深い学びにつながる学習です。
77 / 138 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
95 | 昨日:265
今年度:39817
総数:590400
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育行政基本条例
大阪市立学校活性化条例
大阪市教育振興基本計画(平成28年3月変更)
インクルーシブ教育推進室
平成29年度「全国学力・学習状況調査」調査結果
大阪市小学校教育研究会
「あなたは気づいていないかも!?」児童の性的搾取などに係る被害相談窓口など
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
各種案内
双方向通信マニュアル 児童用(モバイル端末用)
双方向通信 児童用マニュアル(パソコン用)
双方向通信 保護者用マニュアル
「 家庭向けプリント配信サービス プリントひろば 」をはじめよう ご利用ガイド
感染症対応関係
レッドステージ移行に伴う出席停止基準
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡について
感染症予防のお願い
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
6月15日からの通常授業の再開について
6月15日からのいきいき活動再開について(お願い)
感染症予防のための出席停止期間について(改訂)
学校休業通知6(5/11〜31)
学校休業通知5
学校休業通知4(4/8〜5/6)
学校休業通知3(3/24まで)
学校休業通知2(3/14〜3/22)
学校休業通知1(2/29〜3/13)
学年からのお知らせ
東上町方面の通学路の変更について
学校だより
学校だより12月
学校だより11月
学校だより10月「運動会について」
学校だより9月2
学校だより9月
学校だより7月2
学校だより7月
学校だより6月2
学校だより6月
学校だより5月
学校だより4月(2)(課題配布について)
学校だより4月号
ほけんだより
2020保健だより12月発行
2020保健だより11月発行
2020保健だより10月発行
2020ほけんだより8月発行
2020保健だより7月発行
子どもたちの未来を守る食生活のあり方について
2020保健だより6月発行
2020保健だより5月発行
2020保健だより4月発行
ほけんだより第11号
ほけんだより第10号
ほけんだより第9号
ほけんだより第8号
運営に関する計画
令和2年度桃陽小学校運営に関する計画
令和元年度運営に関する計画(最終評価)
研究活動
2019年度研究のまとめ「図画工作」
がんばる先生支援研究
令和2年度様式2
令和2年度様式1
2019年度図画工作部研究のまとめ(抜粋)
「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
令和元年度様式2
令和元年度がんばる先生支援研究様式1
学校協議会
令和2年度第1回学校協議会報告
生活指導
桃陽小学校いじめ防止基本方針
校長経営戦略支援予算
「校長経営戦略支援予算」実施報告書補足説明資料
令和元年度「校長経営戦略支援予算」実施報告書
教育委員会関係
令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ
令和2年度全国学力・学習状況調査についてのお知らせ
携帯サイト