11/19 木 1時間目 2年生 国 語(2 組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「わたしのたからもの」の学習をしていました。
 2組は、はじめ なか おわり それぞれに書く内容を要約したメモをもとに、用紙に書いているところでした。
 子どもたちのたからものは、「○○のキィホルダー」が多かったです。

11/19 木 1時間目 1年生 国 語(1 組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、漢字の「天」の学習をしていました。
 「天」は、2学期に学習する範囲で最後の漢字です。
 子どもたちは良い姿勢、しっかりとした筆圧で、ていねいに書いていました。
 

11/19 木 1時間目 1年生 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもい出してかこう」ということで、いろいろとあったことを思い出して書く活動を進めていました。
 いろいろとあったことや書き方について、子どもたちにきいたり、確かめたりしながら全員がそれぞれに文章にまとめて書くことができるようにしていました。

11/19 木 朝の時間 児童集会 (放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級の子どもたちは、クイズで盛り上がっていました。
 放送後は、反省会を必ず行っています。
 今日も、放送の児童集会を全校児童が楽しむことができました。

11/19 木 朝の時間 児童集会 (放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の朝の時間は、児童集会です。
 ここのところずっと職員室からの放送で行っています。
 今朝は、「この楽器は、何でしょう?」というクイズを行いました。
 今日の集会委員会担当児童が集まり、事前の確認をしてから行います。
 進行、クイズを出すという役割を交代しながら行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31