11/16 月 2時間目 3年生 総 合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はこれまでの社会や総合の学習で大阪について学んできました。
 学習発表会では、これまで学習してきたことをまとめて「大阪パンフレット」ということで大阪に関わることをコミカルなタッチで発表します。
 

11/16 月 1時間目 3年生 社 会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防の学習で、学校内の消防設備を確かめる活動をしていました。
 各グループごとに各階に分かれて、消防設備の確認をしていました。
 消火器等が数多く設置されていることに改めて気が付いたことでしょう。

11/16 月 1時間目 4年生 図 書

画像1 画像1
 1組は、教室と図書室に分かれて学習をしていましたが、担任の先生がいない図書室で子どもたちは読書に集中していました。

11/16 月 1時間目 6年生 総 合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講堂で学習発表会で発表するプレゼンテーションの練習と確認をしていました。
 新型コロナウイルスの感染予防に努める形でどのように発表すればよいか、いろいろと修正を加えていました。

11/16 月 朝の時間 児童朝会(放送) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちもしっかりと話を聴いていました。
 顔を直接見ながら話すことができませんが、子どもたちは教室のスピーカーを見ながら話を聴いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31