暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月10日 1年生食育授業(2組)

2組は3時間目に行いました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 1年生食育授業(1組)

今日の2時間目、古市小学校の栄養教諭の安藤先生にお越しいただき『すききらいしないでたべよう』をテーマに食育の授業を行いました。
最後まで先生の話をきちんと聞いて、自分の意見をしっかり発表することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にSee you!!

C−NETのロバート先生は下校時になると、必ず門の前に立って子どもたちにあいさつをしてくれます。子どもたちも元気に「See you!!」と言って帰っていきます!
画像1 画像1

9月9日 避難訓練

2時間目に不審者が侵入してきた場合に備えた避難訓練を行いました。
担任の先生の指示に従い、緊張感をもって訓練に取り組むことができました。
運動場での校長先生のお話の中に、このような言葉がありました。
「今日の避難訓練に取り組む自分の態度に点数をつけると何点でしたか。100点だと思う人もいれば90点の人もいるでしょう。テストでの90点は良い点数だと感じる人もいるかもしれませんが、本当に避難するときに90点では命を落としてしまうかもしれません。今回100点でないと思った人は、次は100点の避難ができるようにしましょう。」
避難が必要でないのが1番ですが、もしもなにかあったときに、迅速に落ち着いて行動し、自分の命をしっかりと守れるよう、これからの避難訓練にも真剣に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

9月9日 今日の給食

今日の給食は、『イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳』でした。

「イタリアンスパゲッティ」
豚肉・ウインナーを主材に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティでした。

「グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ」
蒸したグリーンアスパラガスとキャベツを、砂糖・塩・ワインビネガー・綿実油を合わせて作ったドレッシングで和えています。


今日の写真は3年2組の給食時間の様子です。
今日のメニューは子どもたちに大人気!
増やしたい子がたくさんいたので、食缶はあっという間に空っぽに!
「おいしい!」という嬉しい声がたくさん聞こえてきました。
ほとんどの子が時間内に食べ終わり、全員でごちそうさまをしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

食育つうしん

学校いじめ防止基本方針

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援

学校園における働き方改革

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について