11月17日の給食
今日の献立は、
・関東煮 ・白菜の甘酢和え ・のりのつくだ煮 ・ご飯 ・牛乳 「関東煮」は、鶏肉、うずらたまご、新食品のごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、だいこん、にんじんを使用しています。 しいたけときざみのりを使った、ご飯にあう手作りの「海苔のつくだ煮」でご飯もほとんどのクラスが完食でした。 11/17 なわとびタイム今日は並び方の練習を行い、次からは2学年ずつ取組ます。 11/17__1年生秋探しin大隅公園6年理科 水の流れで地層を作る実験れき(茶)・砂(緑色)・どろ(青)の3種類を混ぜた人工の土を水で流して水槽に地層を作ります。早く沈む小石・砂・泥の順で地層ができます。その上からもう1回やっても同じ結果になります。 水槽の中に、きれいなしまもようができました。 でも、実際の地層を見ると、れき岩の層の上に砂岩や泥岩の層があるとは限らないので、なぜ?と何人かの子が疑問にあげていました。このような場面で、なぜ?と問いを持つことは、とても大切なことです。 テストで知識をアウトプットする「学力」も大事ですが、問いを見つけるという「学力」は、確かな深い学びにつながります。実際にこの単元の学習は、この問いから地球規模のダイナミックな展開をしていくことになっています。 【文責:阪口】 ごんぎつね その8
せっかく、二人の気持ちが重なる瞬間がやってきましたが、悲しい最後が待っています。
二人は、それぞれどんなことを考えていたのでしょうか。 初めての、悲しい結末の物語でしたが、子どもたちはこの終わり方でよかったと感想を伝え合っていました。 次回は、最初から最後までを振り返って、心情がどのように変化していったのかを確認します。 |
|