6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

完成間近?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなコロコロともくもくと土をこねている様子です。写真からは伝わりづらいですが、ずーっと、コロコロしています。もちろん先生たちも(笑)

以下、作成中の会話より。

「陶芸って・・・創作活動は美術だし、空間図形としてみたら数学だし、英語での説明は英語だし、化学変化としてみたら理科だよね。」

「・・・陶芸って、義務教育だね!!!」

という会話が!しっかりと学びをつなげていることがうれしいです!

完成間近となっています!

陶芸体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動ろくろを使わずに、手を使って陶芸作品を作っていく「手びねり」での陶芸体験が始まりました!

1人ずつ渡された粘土を使って、思い思いの形に作り上げます。まず、底の板をつくって、長く伸ばしたひもを積み重ねていきます。どんなカタチになるか楽しみです!

エネルギー補給!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金立SAに到着。長崎の天気は良好のようです!昼食を取り、44期の一味は有田ポーセリングパークへ向かいます。体験もですが、ドイツ建築の宮殿、四季折々の花々や鮮やかな緑あふれる庭園など、散歩するのも非常に気持ちのいい場所です。

【探せ!44期のone piece】 〜一生に残る思い出を〜

画像1 画像1
画像2 画像2
さて、ここで今回の修学旅行の学びのテーマの紹介します。この3日間でどんなone pieceを見つけてくるのでしょうか。

表紙に書かれてある「Be oneteam, why not?」こんな一文にもきっと思いがこもっているのでしょう。色んなところに伏線がありそうな44期の修学旅行。今年のカタチはどうなるか、しおりを見ているだけでもワクワクです!!ちなみにしおりは53ページの大ボリューム!チームガイドブックやPEACE ACTIONなど盛りだくさんです。このあたりも活動と一緒に紹介できたらと思います!

バスでの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
長崎に向かってバスが進行中です。中ではチームバスレクがさっそくレクを開始!

きっとよい雰囲気なのでしょう。まもなく金立SAで休憩に入る予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31