1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

10月16日 学習の様子(5年・6年)

写真上 5年体育:マット運動、など。
写真下 6年算数:〜比例を利用して問題を解決しよう〜 約580枚の紙を効率よく用意するにはどうしたらよいか、など。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 学習の様子(1年〜3年)

写真上 1年生活:「おめんはっぴょうかい」校外学習で拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って、みんな世界に1つだけのおめんを作りました。
写真中 2年算数:教科書P.114〜「長方形と正方形」〜紙をおってできる形をしらべる〜 かどがみんな直角になっている四角形を長方形という。
写真下 3年体育:タグラグビーの練習、など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習(10月15日)

 大仙公園と堺市立緑化センターに行きました。
 自分たちで地図を確認しながら、オリエンテーリングをおこなったり、草花を観察したりして楽しみました。
 移動中はマナーを守った行動ができ、3年生らしい成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/15)

きょうのこんだて
♦かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)♦ウインナーと野菜のスープ♦もやしとピーマンのソテー♦ごはん♦牛乳

〇ノンエッグドレッシング
(卵を使っていません!)
 ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料です。
 卵アレルギーの人も食べることができます。
 今日の「かつおのマリネ焼き」に使用していました。

Quiz
 にんじんは、英語で何と言うでしょう?
1 ラディッシュ  2 キャロット  3 キュウカンバー

(13日のこたえは、2 あかです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年理科:教科書P.91〜「体の動くしくみ」〜ヒトは、どのように体を動かしているのだろうか〜
写真中 5年社会〜鉄はどこで作られ、どのように製品になっていくのか〜
写真下 6年家庭:「朝食づくりについて考えよう」のワークシート、など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 大掃除
12/25 終業式
給食終了

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

校内研究

学校給食

事務室

学習関連

お知らせ

保健室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査