ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

つながるために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年6月2日(火)Teamsの学び
 大阪市が導入したMicrosoft Office365のサービスである「Teams」を使って、家庭と学校をオンラインで結び、子どもの顔を確認しながら双方向通信を行い、1人でも多くの子どもと教員とのコミュニケーションを成立させることを目的にした「Teams研修」を午後に開きました。
 視聴覚部のリーダーが中心になって、みんなでまずは大人が使えるように最初の学びです。「Teamsって何?」「どんなことができるの?」から始まって、まずは個人専用のタブレットにソフトをインストールしました。そして、実際に参加して画面で交流しました。画像の映りが正直言い状態とは言えないものの、画面が9分割され、1人ひとりが映る様子を体験して、実際に子どもたちとつながる感覚をおぼえました。
 今後は家庭のパソコンやスマートフォンなどの端末やWi-Fi環境の整備など課題はあるものの、コロナの第2波も警戒しながら、家庭と学校をつなぐ手段の構築をすすめていかねばなりません。
 教室で子どものように学ぶ大人の姿はとてもすてきでした。いつまでも学び続ける大人でいたいですね。チーム東小路の教職員はいつも前を向いています。

自分の健康を守るために!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月2日(火)6年 視力検査
 本校1階にある多目的室。この部屋は運動場に面していて風通しが抜群です。今日からこの場所で視力検査です。
 5人ずつが部屋に入り、ソーシャルディスタンスを守って並びます。最新の検査機で保健の先生が一人で検査します。子どもたちは入る前に手洗いをして、感染症にも注意します。
 健康は自分が守る!検査結果が届きましたら、受診の必要なお子さんは眼科受診をよろしくお願いします。

地域を知るから!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月2日(火)3年 社会
 「大阪市のようすと人びとのくらし」を学びます。まずはたてものを見つけていきます!これ何?商店街!デパート見つけた!BANKって?これは?などなど、子どもたちのなぜは広がります!本校校区内やその近くには様々なお店や建物があります。子どもたちにとってはイメージはしやすいのかもしれません!まずは身近なところから学習は始まります!

どんなからだにしようかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?令和2年6月2日(火)1年 図画工作
「かたつむりのからだをつくろう」
約束は「からだを大きく」描くこと!書画カメラを使うと、よりわかりやすく、伝わりやすくなります。
 子どもたちはカラフルな自分らしい甲羅の絵にかたつむりのからだをつくっています!とても楽しそうです!

今できることをできるところから!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年6月2日(火)休み時間も分散で!
 今は午前中に2回の休み時間があります。1回あたりは15分と長めの設定です。これは「手洗い」を入念にする感染症対策のためです。子どもたちは終わり5分前の放送を聞くとすぐに遊びをやめて水道へ向かいます。また、2回の休み時間も前半は1・3・5年、後半は2・4・6年と分散して遊んでいます。これも感染症対策です。
 いろんなところで制約のある中を子どもたちは約束を守りながら楽しく過ごしています。コロナのことを知れば知るほど、自分にできることを考えて行動していくしかありません。「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を大切にする」これからも守り続けます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

Teams(双方向システム)

学校だより

学校協議会

いじめ対策基本方針

お知らせ

LINE相談窓口

まなびポケット

チーム東小路(教職員のサイト)