梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

今日の給食 12月18日(金)

画像1 画像1
本日の献立 ・豚肉と干しずいきのみそ煮
      ・すまし汁
      ・焼きかぼちゃの甘みつかけ
      ・ごはん
      ・牛乳

 「冬至」とは、1年で一番、太陽の出ている時間が短く、夜が長い日です。今年は、12月21日(月)です。
 冬至の日には、給食カレンダーにあるように、かぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。

 かぼちゃは、カロテンやビタミンB1、B2、C、E、そして食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜。これからの冬を乗り切るために、冬至という節目の日にかぼちゃを味わって栄養をつけよう…という先人の知恵なのですね。

 その他、冬至の日には「ゆず湯」に入る習慣もあります。ゆずの果皮には、風邪予防や保湿にいいとされるビタミンCが豊富です。寒風でガチガチに冷えた体も、ホカホカに暖まりますね。これも先人の知恵です。保湿にいいそうなので、冬至に限らずお風呂に浮かべて、カサカサになったお肌を潤したいです(^O^)
画像2 画像2

児童集会 12月17日(木) その1

 今日の児童集会は、放送委員会による「イントロ当てクイズ」でした。新型コロナウイルス感染対策・大阪モデルレッドステージ1の最中ですので、たてわりグループで集合しても、いつものように輪にはならないで、前を向いたまま個々でクイズの答えを考えました。
 寒波が押し寄せている寒い朝です。換気はしていますが、ストーブもガンガンつけて、暖をとれるようにしました。

 イントロ当てクイズは、出だしのみで「あ!」「🎵」「わかった!」とザワザワザワ(笑) ザワザワは小声で、ちゃんと心の中で答えている子どもたちでした(^O^)
 
 答えは「USA」「パプリカ」「紅蓮華」「LEMON」「PPAP」でした。全部、即わかっている様子でした。正解の曲が流されると、カウントをとって頭を振ったり、足を小さく鳴らしたりしていました。みんな好きな曲ばっかりだったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 12月17日(木)その2

 続いて、代表委員会から先週の「あいさつ週間」の自己評価の結果発表がありました。

 保健室前に、その前の週の「ルールを守ろう週間」の結果と共に掲示しています。
 低学年を中心に高い結果がでています。自己肯定感が高いことは、いいことですね(^O^) 「ルールを守ろう週間」の結果については、高学年を中心に客観的に自分の様子を振り返っているようですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月17日(木)

本日の献立 ・卵どうふ
      ・鶏肉と一口がんもの煮物
      ・野菜のそぼろいため
      ・ごはん
      ・牛乳

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月16日(水)

画像1 画像1
本日の献立 ・和風焼きそば
      ・きゅうりの甘酢和え
      ・パン
      ・りんご
      ・牛乳
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ