運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鷹合小学校は、本好きの子ども達のために、毎日昼休みは図書館を開放しています。

 月曜と木曜は、児童会図書委員会が、水曜と金曜はPTA図書委員会や地域図書ボランティアの方々が、火曜日は学校図書館補助員の鳳桐先生が、貸し借りの受付をしてくださってます。

 ここ数日、大盛況の図書館ロードでしたが、今日は久しぶりに晴れだったので、運動場で遊んでいた子どもが多かったようで、ゆっくり読書を楽しめていました(^O^)

1年 アサガオ園

 1年生のアサガオ園は、次々に色とりどりの花が咲きだしています。ツルもどんどん伸びてます。「アサガオジャングルになっちゃうね(^O^)」というと大笑いしていました。
カワ(・∀・)イイ!!

 ランドセルの整理が済んだら、朝一番に水やりに来ている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動委員会による児童集会   大なわ

 学校が再開され、今年度のたてわり班は一斉ではなく、朝学の時間帯を使って、分散で班編成をしていきました。

 編成後、初めてたてわり班で集まります。6年生でも「俺、何班やったけ?」と言ってるリーダーが数名いたので(;^_^A 低学年は、大丈夫でしょうか? 大丈夫でした(^O^)1年生は、班番号を書いたカードを手にもって廊下にでてきました。あとは、運動場いっぱいに広がって、班の番号カードを持っているリーダーのところまで一直線。迷子にならずに自分のたてわり班に行けました。

 6年生が回す大なわを、順番に跳んでいきます。1年生は「ヘビ」にしてあげてました。縄を〜〜〜と動かします。これなら、1年生もへっちゃらでした(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの習慣

 たてわり班で大なわを楽しんだ後、教室に戻る前に「手洗い」
いつもの年よりも数を増やしているハンドソープの減り方が、今年は速いそうです。健康・給食員会児童が補充してくれるのですが、1週間に2回いってます。例年の倍です。
 
 コロナ感染予防対策の「手洗い」の習慣が、しっかりと身についてきている証拠ですね。うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カブトムシが!

画像1 画像1
 カブトムシの幼虫がサナギになり、羽化に成功しました(^O^)
腐葉土代わりのマットの中から久野先生が掘り出しました。「いてててっ!」カギのある爪で指にくっつきます。見ている子ども達は、ドキドキ(^_^;)

 グループごとに順番に観察に。

恐る恐るツンツンさわる女の子。痛くても平気で腕を登らせる男の子。ひっくり返ってカブトムシがおしっこをしました!! 

ワーワー大騒ぎでした(^O^)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ